令和の水戸黄門、「最高のオバハン中島ハルコ」が土曜の夜にカンバック!
本作は“アラ還毒舌マダム・ハルコ”と“39歳崖っぷち女子・いづみ”が世の不正や悩みをズバッと斬り込む痛快エンターテイメントです。
2021年4月に前作が放送され、ハルコの痛烈な毒舌や問題解決にスカッとしてハマる人が続出!
今回の舞台は「日本のへそ」岐阜!岐阜各地で起こるさまざまな問題を最強バディがズバッと解決していきます。
さらに今回は財政界のドン・海堂道三という強敵がハルコたちの前に立ちはだかる!!
本記事では最高のオバハン中島ハルコ2の最終回までのあらすじとネタバレ、感想をご紹介します。
最高のオハバン中島ハルコ2のキャスト相関図
- 中島ハルコ役/大地真央
主人公でアラ還バツ2の名古屋マダム。
「ハルコクリニック」の経営者かつ敏腕美容外科医師。
自信家で洞察力に優れ、人の弱みを見抜く。
忖度なしの毒舌で出会った人間の無駄なプライドや悩みをバッサリと斬り倒す。
しかしハルコの指摘はズバリ的確かつ痛快で、人を魅了する。
顔が広く、政財界や実業家などコネクションは豊富。 - 菊池いづみ役/松本まりか
弱小出版社のグルメ雑誌の編集者兼ライター、39歳崖っぷち独身女子。
10年以上の不倫関係に悩み落ち込んでいたところ、ひょんなことからハルコと知り合う。
ハルコに翻弄され影響を受けていくうちに、ダメダメな人生から抜け出しながら舎弟のようなバディとして活躍していく。 - 大谷将役/合田雅吏
「ハルコクリニック」のイケメン事務長。
秘書の若杉と「助さん・格さん」コンビでハルコを支える。
おおらかな性格で料理男子。 - 若杉慎之介役/蕨野友也
ハルコのイケメン秘書。主に情報収集、処理を担当。
冷静沈着なツンデレ男子。 - 尾石初郎役/今野浩喜
グルメ雑誌の編集長。昭和感満載の能天気ないづみの上司。 - 三島昭宏役/田山涼成
老舗ういろう店「紫風堂」四代目の店主。
ハルコの人柄に惚れている、愛知県の番人。 - 奥田静香役/坂野真理
ハルコクリニックのナース。 - 土岐正和役/飯田基祐
刃物メーカー・土岐刃物の社長、岐阜の番人。 - 海藤道三役/佐野史郎
岐阜で暗躍する政財界のドン。
弁護士出身で頭が切れ、感情を表に出さないことから付いたあだ名は「美濃のマムシ」。 - 遊田光秀役/金剛地武志
内閣府経済顧問。海藤道三に忠誠を誓う。 - 菰野剣太郎」役/南圭介
地方創生大臣。海藤道三に忠誠を誓う。 - 小早川俊役/永田薫
海堂道三に忠誠を誓う有能なイケメン秘書 - 熊咲雄介役/草野イニ
ハルコのツレの空間デザイナーで財閥系大企業・熊咲産業当主の愛人の子。
\最高のオバハン中島ハルコ1&2は全話U-NEXTで配信中(2022年12月3日現在の情報です)/
最高のオバハン中島ハルコ2 1話~5話のネタバレ
1話のネタバレはこちら
毒舌オバハン・ハルコ、今度は岐阜で大暴れ!
アラ還毒舌名古屋マダム・中島ハルコ(大地真央)と、39歳崖っぷち女子・菊池いづみ(松本まりか)が世の悩みや不正をズバッと斬り伏せていく!
今度の舞台は日本のへそ・岐阜。
織田信長が「美濃を制すれば天下を制す」と天下を目指した岐阜で、今、1000年の歴史を誇る伝統文化が悲鳴を上げていた…そこにハルコが立ち上がる。
刃物の町・関を救え!
名古屋市東山動物園のイケメンゴリラ・シャバーニの前でガッカリするいづみ。
オンラインゲーム「刀剣らんでぶー」で知り合ったアバター“兼光”と待ち合わせするもドタキャンされてしまった!
そこに現れたハルコは相変わらずの毒舌でいづみの恋愛やダメダメぶりをぶった斬り、岐阜のモーニングに誘う。
ハルコは「日本のへそが私の助けを求めてるのよ!」と豪語し、「刃物の町」関市に向かった。
刀鍛冶の後継者問題
今回、ハルコに相談を持ち掛けたのは刃物メーカー社長・土岐正和(飯田基祐)。
叔父の刀匠・土岐清次郎(麿赤兒)の後継者問題だった。
検査入院を逃げ出したり、弟子志願のアメリカ人青年・ロバート(村雨辰剛)を拒否しているという。
アメリカ人が刀を作れるはずがない、またオンラインゲーム「刀剣らんでぶー」で“兼光”と名乗ってるところが伝統を汚しているというのが理由だった。
いづみの恋する“兼光”の正体は…
“兼光”という名前にピンときたいづみはアバター兼光にメッセージを送るとロバートの携帯が鳴った。
まさかの兼光とのご対面にいづみの胸は高鳴る。
その時ハルコは見抜いた!指摘した!
ハルコは刀鍛冶として一生を捧げる覚悟がロバートには足りないのでは?と見抜き、覚悟を問うと曖昧な返事が返ってきたのであった。
また清次郎にアメリカ人が日本の刀を分からないというのは偏見、時代に合わせ新しいことを取り入れないから賞の一つも取れないのだと指摘。
地方創生イベント?怪しい企み?
関市では地方再生の一環として「刀剣らんでぶー」のイベントが開かれていた。
そこに登壇した地元出身で二世政治家・菰野(南圭介)と内閣府経済顧問・遊田(金剛地武志)のパフォーマンスを見て、ハルコは「地方愛がない茶番イベント」と斬り捨てる。
そしてイベントは成功するもロケツーリズムを名目に裏に何かあるのではと怪しむ。
収益金の横領が判明
そこでハルコはいづみに菰野や遊田の行動を偵察させ、また大谷(合田雅吏)と若杉(蕨野友也)に使途不明金を調べさせた。
結果はクロ!
菰野と遊田の前に現れたハルコは織田信長が乗り移ったかのように名刀を振りかざしイベントの収益金の横領を暴いた!
そのハルコの剣術にロバートは魅了され刀鍛冶になる決意を固めたのだった。
後継者問題、ズバッと解決!
そしてハルコ一行とロバートは清次郎の元へ。
ハルコは国宝の刀を清次郎に見せ、思いを聞いた。
清次郎の健康の不安や、才能がないので国宝の刀など作れないことを見抜いていたのだ。
そこで、名刀は代々の積み重ねで制作されるものだから100年の年月で考え、養生すれば健康には問題ないから残りの人生は刀鍛冶の育成に捧げよと説き、清次郎にどうするか決断を迫った。
答えはYES!ロバートを弟子にすることを受け入れた。
いづみの恋はズバッと…?
ロバートの刀鍛冶の動画はバズり、後継者問題は一件落着!
そしていづみは兼光ことロバートに告白するも「刀作りに専念したい」とズバッと振られてしまうのであった。
怪しく登場!海堂道三
その頃、海堂道三(佐野史郎)が「ぶらぶら…」と謎の言葉を唱えながら、菰野が差し出したハルコの調査書を見つめていた…。
海堂は何者なのか?
最高のオバハン中島ハルコ2の1話感想
今回も悪をぶった斬る様や毒舌ながら真理をついたハルコの言葉はますます痛快でスカッとします!
強烈ながらハルコの毒舌には根底には愛があるのが人気の秘訣、それだからこそ刀鍛冶後継者問題も解決できたと納得します。
見どころは豪華な俳優陣
そして第一話の最大の見どころは織田信長に扮する大地真央です!さすが元宝塚男役トップスター、男装の麗人ぶりに惚れます。
またハルコに翻弄されたくましく成長…なのに相変わらず39歳崖っぷち女子いづみは前シリーズ同様に惚れっぽく今度はなんとアバターに恋してます。
そして最後に登場する政財界のドン・海堂道三には「冬彦さん」の怪演でお馴染み佐野史郎!怪しさ満点の海堂にピッタリなキャスティングにゾクゾクします。
そしてハルコのイケメンすぎる助さん格さんをはじめ、イケメン枠がバラエティ豊かに増員されました!
イケメン枠が大増員
イケおじ枠として海堂道三役の佐野史郎、土岐正和役の飯田基祐。
若手イケメン枠としては政治家・菰野役の南圭介、海堂の秘書・小早川役の永田薫。
また今回のゲストであるアメリカ人刀鍛冶・ロバート役の村雨辰剛と至る所にイケメンが登場して眼福です!
ちなみに村雨辰剛はスウェーデン出身で日本に骨を埋める覚悟で庭師になったバックボーンがあり、アメリカ人刀鍛冶役にピッタリです。
岐阜が舞台!観光に行きたくなる!
そして岐阜県が今回の舞台ということで長良川や岐阜城をはじめ岐阜の観光名所が紹介されて、岐阜に行きたくなります。
またハルコさんたちが食べるご当地のご飯やおやつも必見です。
前回の舞台愛知県では生しるこサンドが紹介され売り上げがアップしたとか。
第一話では岐阜名物の茶碗蒸し付きモーニングに五平餅と鮎菓子、関市の黒唐揚げが登場しました。
最高のオバハン中島ハルコ2みんなの感想
続編もやっぱりめっちゃ面白い!😂
— ひまわり (@Happyskyrainbow) October 8, 2022
ハルコはやっぱり大地真央さんしかいないね!✨
いづみとの歯にきぬ着せないやりとりもパワーアップしてて楽しい!笑✨
ハルコを支える冷静なイケメン助格コンビの安定感も良い!
痛快でスッキリ!
毎週土曜日の夜更かしが楽しみです😊💕#最高のオバハン中島ハルコ https://t.co/d8wKpc4hcs
#最高のオバハン中島ハルコ !
— よちこ☆ (@yoyoyochico) October 8, 2022
めくるめく展開で目が忙しい第1話‼️
とても面白かったです✨✨✨
バッサバッサとハルコさんに成敗される菰野大臣のキラキラした目がかわいすぎました😂✨💕政財界のドンも出てきてさらなるストーリーが楽しみ過ぎます‼️#菰野剣太郎 お遊びシリーズもお願いしたいです‼️
#最高のオバハン中島ハルコ
— 祥 (@XiangZi15) October 8, 2022
なるほど!令和の水戸黄門。わーかーるー。
物語の難解を求めず、言いたいことを言ってくれて、ホントにスッキリするよね。この物語は現実です。って言いたい(笑)
真央さんとまりかっち、どっちもどんな表情になってもカワイイしさ。真央さんの信長かっこよか。流石!
やはり元宝塚トップスター、信長コスチュームがカッコ良すぎる大地真央さま。村雨辰剛さんの役柄、御本人のエピソードと重なる話だったね。あと、一瞬『妖怪シェアハウス』の伊和ちゃん風になった松本まりかさんもかわいかった。#最高のオバハン中島ハルコ
— かりんとう☆ (@m05311121child) October 8, 2022
2話のネタバレはこちら
1300年の鵜飼の伝統とカタライを守る!
今回の舞台は岐阜市。岐阜市の伝統文化といえば1300年の伝統を持つ長良川鵜飼!
鵜匠の後継問題にハルコたちは斬り込みます!キーワードは“カタライ”
鵜飼鑑賞に招待されて
前回、関市の刀匠の後継者問題をスカッと解決したハルコといづみたちは、問題解決のお礼にと刃物メーカー社長の土岐から長良川鵜飼観賞に招待される。
そこで土岐から40代続く鵜匠の家系の鵜飼栄一(山田明郷)の話を聞く。
息子の一路(冨田佳輔)に、とある理由から鵜飼を継がせるのを諦めたと言われて驚くハルコたち。
早速、ハルコは鵜匠絶滅の危機を救うべく、旧知の仲の鵜飼一家へ出向いた。
鵜飼を継がせられない理由は婚約者のビーガン!?
栄一が鵜飼を継がせられない原因を探ろうと一路と婚約者の立木咲里(北原里英)と呼び出した。
一路からは、鵜飼はこの時代に男子一生の仕事と思えないので継がないと栄一に伝えたと言われ…。
そして咲里からとんでもない言葉を聞く。
「鵜飼ってエシカル(環境問題や人権問題に配慮した行動)じゃない!」そして自分は母親の影響でビーガンなのだという。
「ユリヤのこんにゃく米」にピンときたハルコ
聞けば、母親が父の病気をきっかけにビーガンに目覚めたという。
最近はマインドフルネスユリヤというサロンに通い詰めて、オーナーのユリヤ(LINA)に心酔。
ビーガンになり、ユリヤのこんにゃく米で健康になったと。
実は数日前にクリニックの患者より「ユリヤのこんにゃく米」を勧められたハルコ。
それを思い出して、何やらピンときたハルコだった。
一路の揺れる心を見抜くハルコ
自宅に一路と咲里を招く
その後、ハルコは一路と咲里を優雅な自宅に招いた。
岐阜の飛騨牛のすき焼きや刺身など豪華な食事を振る舞って、二人の食事の様子を見ていた。
そして、「食文化は人間と動物の命がけ駆け引き。先人の知恵に従って食べるものは食べる、そうでないと死ぬわよ!」とビーガンを静かにぶった斬る。
しかし咲里はビーガンを貫き野菜を食べ、一方で飛騨牛を美味しそうに頬張る一路。
鵜飼を継がせるため、ゲキを飛ばすハルコ
二人の食の違いに、結婚生活やっていけるのか不安では?とハルコは言った。
また一路が鵜飼を継がないと言ったものの、まだ心の揺れがあることを見抜いて指摘。
とどどめに「鵜匠の技の真髄をわかってるの?!」と一路にゲキを飛ばしたハルコであった。
そして、一路たちが帰宅すると「我に奇策あり」と何かを企むハルコ。
ハルコの秘策はエシカル思考女子の監禁!
一方、いづみはサロンに潜入!
いづみはマインドフルネスサロン・ユリヤに潜入。
ユリヤと咲里の母親の会話を聞きつつ、サロンの勧誘法を探った。
どうやら占いで人の弱みを聞き出しサロンに生徒を勧誘しているらしい…。
またサロンで売られているこんにゃく米とユリヤ水を入手したところ・・・
小袋の米は1000円、水は800円というぼったくりぶりであった。
鵜飼は動物虐待思考の咲里を監禁
ハルコは咲里を「あなたの未来に関わることで、どうしても来て欲しいところがある」と鵜飼家に呼び出した。
そして本当は鵜飼のことをどう思ってるかと咲里に問う。
咲里は「鵜から飲み込んだ鮎を吐かせるなんて動物虐待!」と告白。
その言葉に大激怒したハルコ。
咲里が『鵜飼は動物虐待』というバカな考えを改めるまで「鳥屋(鵜の部屋)」に監禁してしまった。
鵜と心を通わせるミッションを与えられる咲里
動物が好きなら鵜と心を通わせて、鵜が咲里の手から鮎を食べるまでここから出さないというミッションを与えた。
かなり大苦戦する咲里。
いづみは、こっそり栄一たちから聞いた鵜の飼育法カタライ(ペアで同じ鳥籠で育てられることで信頼関係が生まれる)を咲里に伝える。
そして、鵜の供養塔の写真を見せるのだった。
鵜飼仕舞いの儀式に立ち会うハルコ
ついに鵜飼仕舞いの日になった。
栄一は最後の(鵜飼)漁を見届けてその目によく焼き付けて欲しいと息子の一路に言い渡す。
そして『栄一の最後の鵜飼を引き継がない式を立ち会う!』と友人を連れて鵜飼観覧船に乗り込むハルコ。
その船にはいづみの手引きで咲里も船に乗り込んでいたのだった!
鵜飼を継ぐ決意をする一路
栄一の鵜飼の素晴らしい技や鵜のパフォーマンスも功を奏し鵜飼は多くの人に感動を与えた。
そして終演後、一路はハルコたちと栄一に宣言する。
「今日初めて鵜飼の真髄が分かった、この仕事を自分が絶やすわけにはいかない」と。
鵜匠を継ぐ決意を固めたのだった。
咲里もミッションクリア
またこっそり乗船して鵜飼に感動していた咲里は「自分の手から鮎を食べさせる」ミッションクリア!
鵜匠と鵜の絆を感じることができ、一路のカタライになりたいと告白する。
でもエシカルでビーガンな母親に鵜匠と結婚することを告げるのを躊躇しているようであった…。
怪しいサロンのオーナーを成敗!
娘がビーガンを辞めることに納得しない母
母親のことで悩んでいた咲里と一路はハルコの勧めで母親をとある飛騨牛のレストランに招待した。
鵜匠と結婚するからビーガン辞めると言うと、母親は納得しない様子であった。
あのサロンに通うまではママも飛騨牛を食べていたじゃないかという咲里。
母親は「ユリア先生のおかげで…」と言いかけたその時。
個室のドアが開いた!
なんと、そこには大口を開けて飛騨牛を頬張るユリヤの姿が…!!
インチキ金儲けを暴かれ成敗されるユリヤ
そこでハルコご一行が登場!
ユリヤは飛騨牛レストランの常連のエセビーガン!
こんにゃく米は小麦粉、ユリヤ水も水道水という証拠を突き出し、インチキな金儲けを暴いたのだった!
ユリヤが「あんた誰なのよ!」とハルコに詰め寄ると。
ここで、またハルコ信長が登場。
「我こそは美の守護神中島ハルコである」
人の弱みにつけ込みあれこれ売りつけるユリヤのその腐った根性を叩き斬ったのだった。
後継者問題も解決
そしてハルコは咲里の母親を温かい言葉で諭す。
和解ムードで鵜飼の後継者問題も一件落着!
不気味に嗤う美濃のマムシ
一方、衆議院議員の海堂道三はハルコを有識者会議に誘い込もうとする。
ハルコは「税金のムダ遣い!」と拒否し欠席の葉書を送りつける。
海堂はステーキの肉汁をその葉書に飛び散らせながら不気味に嗤い、再び「ぶらぶら…」と唱えたのだった。
最高のオバハン中島ハルコ2第2話の感想
第2話もハルコはパワフル(時にちょっと強引)ますます痛快でスカッとしました!
今回はハルコが先代からの付き合いという鵜匠一家の問題だったせいか時折涙を流したり、普段より愛や慈しみのある言葉で救っていたのが印象的でした。
そしていつものように強烈な毒舌で「エシカルでビーガン女子」や「胡散臭いサロンオーナー」といった曲者女子をねじ伏せてました。
長良川鵜飼が今回の見どころ!
栄一と一路の鵜飼シーンが今回の見どころのひとつです。
実は私も数年前に長良川鵜飼に行きましたが、百聞は一見にしかず!
鵜飼はとても素晴らしく自然を舞台にしたエンターテインメントでした。
ちょうど放送日の10月15日は今年度の長良川鵜飼仕舞いでした。
MAXから第二の刺客現る
前シリーズ第7話(「ハルコVSリトルハルコ」)でMAXのNANAが出演。
町おこしイベントのお金を巻き上げる美魔女のコンサルタントを好演し、ハルコによって成敗!
今回は同メンバーLINAが胡散臭いサロンオーナーとして登場し、見事に悪事を暴かれハルコにぶった斬られました。
待ってました!ハルコ信長
そして先週話題となった、「ハルコ信長」は今回も登場!
本当に大地真央さんのカッコ良さに痺れます!
ちなみに信長のマントは大地さんの私物とか!
毎回クライマックスに登場するのはお約束なのでしょうか?!今後も楽しみです。
カタライ?!ハルコといづみ
そして今回のキーワード「カタライ」はとても素敵な意味を持つ言葉でした。
最後に一路と咲里の披露宴の招待状を横目に「私にもカタライが欲しいです…」とショボンとしたいづみ。
ハルコは同性でも気の合う鵜と鵜はカタライになるのと説いていました。
次回もまたハルコといづみのカタライに注目です。
今回の岐阜の名物は?
今回も岐阜のご飯やおやつ、たっぷりありました。
まずは鵜飼で鵜たちが捕った「鵜鮎」清流長良川で育まれた鮎は絶品だといいます。
そして今回のおやつは「飛あゆ」と「下克上鮎」といった鵜飼にちなんだお菓子が登場しました。
そしてなんといっても飛騨牛ですね!
すき焼き、ステーキ…とても美味しそうでした。
最高のオバハン中島ハルコ2第2話みんなの感想
鵜飼の幻想的なシーンがととも美しくて印象的でした。
— 星めぐりん (@megurin_hoshi) October 15, 2022
カタライというのは鵜飼の飼育法なんですね。
実際に「語らい」と通じるところがあるのでしょうか。
素敵な言葉ですね。#最高のオバハン中島ハルコ https://t.co/o0rt2ekA0a
長良川の鵜飼は何となく知ってはいましたがこんなに奥が深いとは…✨
— アッキー☺ (@2018bbktlv) October 15, 2022
圧巻でした‼️
飛騨牛は美味しいですよねΨ( 'ω'* )
伝統に敬意を示すハルコさんの姿勢まさに最高のオバハン❤#最高のオバハン中島ハルコ#菰野剣太郎#菰野足りてない https://t.co/LvkbY6MJgO
今日も痛快にバッサリ切り捨てビシッと解決‼️そして鵜匠についてたくさん知ることができ面白かったです🐟🕊‼️
— よちこ☆ (@yoyoyochico) October 15, 2022
鵜匠の漁を生で観てみたい…!!毎回見るたび岐阜を訪れたくなります‼️
次回は名古屋!!またも楽しみです〜✨#最高のオバハン中島ハルコ#次回は菰野タイムも是非に…✨
2話も楽しめました😊鵜飼の伝統が知れたり面白いし、ためにもなります‼️そして岐阜は鮎も飛騨牛も美味しい❤️サクッと温泉♨️行って鮎や飛騨牛食べに行った思い出の場所💕3話も楽しみです✨#最高のオバハン中島ハルコ#菰野剣太郎 足りてません😭 https://t.co/UT97VJzW05
— ラテ⭐ (@n9eI2JcuAGk5hLs) October 15, 2022
私も鵜飼いの事ってよく知らなくて「呑み込んだ魚を吐き出させるなんて残酷」と思ってた口だったんだけど、今日のお話で鵜達が家族みたいに可愛がられている事や、飼われている鵜の方が寿命が長い事も知ったし、鵜本人(本鳥?)にも仕事をするプライドを感じた。#最高のオバハン中島ハルコ
— ららら☆888 (@sue_lalala) October 15, 2022
3話のネタバレはこちら
仏壇屋で謀反勃発!
ハルコ(大地真央)へ名古屋の老舗ういろう屋店主・三島昭宏(田山涼成)からSOSが届いた。
名古屋の仏壇店で謀反が起きたという。
いづみ(松本まりか)と共に名古屋・大須仏壇通りへ向かうハルコ一行。
すると、江戸時代から続く尾上仏壇店では嫁姑バトルが勃発していた。
嫁姑バトルの当事者2人
益代(赤座美代子)⇒高級な名古屋仏壇を守りたい五代目社長夫人
満寿絵(上野なつひ)⇒経営を合理化したい六代目の社長である息子の匡(小磯聡一朗)の嫁
嫁姑バトルは満寿絵が優勢な模様。
代表取締役会議で益代は何の権限もない平取締役員に降格させられてしまった。
さらに高級仏壇はもう作らないし職人もリストラすると満寿絵に恫喝されてしまったという。
仏壇は絶滅危惧種!
伝統工芸品である名古屋仏壇の素晴らしさを知るハルコはその魅力をいづみに語り、仏壇が絶滅危惧種になっていることを嘆く。
そして先祖が何を守ってきたかわかってないバカ夫婦にお灸をすえようと、三島の知人の民家に二人を呼びつけ、謀反の理由を聞く。
いづみ、イケメン和尚に一目惚れ
荒ぶるハルコに「まあまあ一服どうぞ」と、和尚の得田(バッドナイス常田)がお茶を運んでくる。
穏やかなイケメン和尚にいづみは一目惚れ。
ういろう屋店主の三島は、ここに住んでたヨシエばあさんが養護ホームに行くので、大きな仏壇の閉眼供養(お焚きあげで仏様の魂を抜くこと)を相談されていた。
益代に相談したら満寿絵がしゃしゃり出て、紹介してくれたのがこの得田和尚だった。
謀反の一端は新規ビジネス!ハルコが意外にも賛同
満寿絵はこの得田の力を借りて若い人に向けて禅サロンを開き新しい仏壇ビジネスを立ち上げることを説明した。
また得田も最近は閉眼供養が多く葬儀も法要も縮小傾向にあり、お寺も廃止寸前なのでご縁がある人のお役に立ちたいと語った。
得田和尚は本当に良心的でさらに精進料理がとても上手!サロンでも出したい!と訝しがるハルコに満寿絵は説明する。
得田と満寿絵たちは、ハルコ先生にも是非召し上がって意見が欲しい、と頭を下げる。
すると、ハルコは仏壇屋とお坊さん、絶滅危惧種同志が手を組むのは面白いと賛同する。
得田和尚の精進料理が振舞われ、その中の“ゴマ豆腐”をハルコが一口食べる。
すると、何か思い当たったようなハルコだった。
ドロドロ大好きハルコ、嫁姑バトルに首を突っ込む
嫁姑バトルは泥沼へ
満寿絵の謀反にショックを受け寝込んでいた益代は夢枕に亡き夫が現れ、やはりこの伝統を守るためにハルコに力を貸してほしいとお願いする。
ハルコは笑顔で応援すると伝え、ドロドロに内心ウキウキしながら嫁姑の両方の肩を持つのだった。
注文もないのに高級仏壇を作ると言い出す益代を止める匡。
私が絶対売ってみせたる!売れなかったら切腹する!と、益代は小刀を持って決意を見せるのだった。
物騒だ、となじる満寿絵。
そっちこそ、ちゃちい仏壇を売って尾上家ののれんに傷をつけるな!と対立は深まり、嫁姑バトルは泥沼へ。
恋する得田に尾石編集長を引き合わせ…
そんな中、いづみはグルメシ!編集長尾石が愛犬を亡くしたことを知った。
いづみは手元供養をさせようと得田と尾石を引き合わせる。
愛犬の手元供養用の骨壺のカタログを見せられ、得田の物腰柔らかな語り口に、尾上は愛犬のため高価な骨壺をつい買ってしまうのであった。
隆之の神の舌がハルコの助けとなる
ハルコは「神の舌」を持つ三島の息子隆之(永嶋柊吾)に、得田の作ったゴマ豆腐を食べさせた。
隆之はあるお寺の有名なゴマ豆腐と同じもので、ダシも人工甘味料だと見抜くと、ハルコは何かを確信した。
経営コンサルタントに相談すると…
匡夫妻は、母親が勝手に仏壇を発注したことを得田に相談する。
しかし、商売のことはわからないので経営コンサルタントに相談してみては?と勧められる。
そこで早速、得田の知り合いの経営コンサルタントの小喜田真理(於保佐代子)に相談した。
すると今の経営状況だと資金繰りが難しいとの回答。
でも小喜田は仏壇はどんな時代でも必要なので、取締役のひとりに加えてもらうことを条件に出資してもいいと持ちかける。
また満寿絵たちの新規ビジネスの出資者を募ってはどうか?と提案した。
ハルコ、新規ビジネスの出資を快諾
早速ハルコの元に満寿絵から電話がかかってくる。
新規ビジネスのための出資をお願いしたいと相談すると、ハルコは面白いと快諾する。
若夫婦は新規ビジネスの出資者を募る、精進料理付き説明会を開催していた。
そこに、この家の主人ヨシエばあさんと、俳句仲間の小林さんも現れる。
小林さんはだいぶ前に仏壇の洗濯(仏壇を解体し掃除・修復・洗浄)を匠夫妻にお願いしていたがまだ戻らないとクレーム。
益代はきっちりと仕事をする人できっと時間がかかってるだけだから、楽しみに待っててと三島とハルコはフォローする。
ハルコの成敗タイム!
その夜、「ずいぶん集まったな」と賛同金の札束の前で胡坐をかく得田と小喜田。
尾上を利用してまだまだ5億は引っ張れる、ハルコもいいカモだったと笑う二人に「誰がいいカモですって!?」とハルコの声がした。
得田と小木田は詐欺師、尾上家を狙ってた!
振り返ると「全てお見通し!」とハルコ信長が現れ刀を振るう。
得田は本名古井戸快という詐欺師だった。
得田のゴマ豆腐を食べて違和感を感じたハルコは、坊主になりすました詐欺師だと見抜いていたのだ。
小喜田も元AV嬢の詐欺師。
二人は各地で新規ビジネスを持ちかけては出資者を募り、会社を合法的に潰す乗っ取り屋だった!
警察が現れて逮捕される詐欺師たち…いづみの恋もまた終焉を迎えたのだった。
ハルコ、仏壇の極意を語る
若夫婦のような目先の利益に囚われた安価な一過性のものでなく、高級仏壇を作り続けるという先代の遺志は正しい、とハルコ。
だが益代には、売る努力の前に若い世代に時代を超える「仏壇の極意」を伝える努力が肝心と説いた。
仏壇の極意は洗濯なり
ハルコは仏壇の極意は洗濯だと語った。
仏壇の洗濯とは解体して漆を塗り金箔を塗って修復すること。
そこで昔の人の才能と技術が継承されると同時に今の若い人の思いがまた残る、そして高級仏壇は何百年も保つ最高のエコだと語る。
そこに小林さんが尾上仏壇店に依頼した仏壇の洗濯が帰ってくる。
きれいに修復された仏壇はまさに芸術品!小林さんも涙ぐみ感謝する。
尾上のような古い会社でも、ちゃんと洗濯できれば未来へと続くというハルコの言葉に感動し、益代も若夫婦も和解。
これにて一件落着!伝統の名古屋仏壇の危機を救うハルコであった。
最高のオバハン中島ハルコ2 3話の感想
今回もハルコは鋭い勘で悪を成敗し、また伝統文化の危機と嫁姑のバトルを救いました!
時に愛のある毒舌で一喝し、時にお灸をすえながら、そして最後に仏壇の極意を伝えることで嫁姑が和解しました。
仏壇にはストーリーがある
名古屋仏壇は匠の技が詰まった伝統工芸品で、昔は出世するたびに新しくしたりお金をかけていた高級家具だったんですね。
そして小林さんが仏壇に再会した時、毎日亡き夫と息子に手を合わせ話しかけることで頑張ってきたと涙ぐむ姿を見て、仏壇にもその人の人生が詰まっているものだと感動しました!
いづみ、イケメン和尚に恋する
精進料理のあたりで怪しいフラグがすでに立ってましたが、いづみは得田和尚に絆されっぱなし。
尾上編集長に引き合わせ高価な骨壺買わせちゃうわ、断食道場に誘われるわ(ハルコは当然断食を一蹴)もうメロメロになってしました。
いづみに春は来るのか…
眼福NO.1はやっぱりハルコ信長
いづみが眼福というほど今回のゲスト、バットナイス常田のイケメン和尚は放送前から話題でした。
個人的にはツンデレ秘書若杉の変装(ヒップポップ若杉、街路樹メンテナンス若杉)が眼福でした。
が、名古屋に戻ってもハルコ信長は健在でイケメンで眼福NO.1!
初回でのスペシャルだと思ってたのですが、どうやらお約束のようですね。
今回のおやつは名古屋スイーツ
そして今回のおやつは、あの藤井聡太竜王が食べて大ブレイクした名古屋スイーツぴよりんです。
名古屋コーチンの卵を使ったプリンをババロア、スポンジで包んだひよこの形の洋菓子で今や買うのに大行列する日も。
最高のオバハン中島ハルコ2 3話みんなの感想
始まってるの知らなくて2回も見逃したー😭
— ™ ჰ❛‿❛ჴ (@tomo0104) October 22, 2022
昨日の話は、あの家具屋さんのことか!?みたいな話だったねぇ😁
うちもあの家具屋さんで家具を買ったけど、本当に長持ち✨
#最高のオバハン
最高のオバハン 中島ハルコ#TVerhttps://t.co/7EuImV18qx
— そらねこ( ˘ω˘) (@nQPiwhDVOqL1NjO) October 23, 2022
松本まりかの声が聞きたくて観てみたら、かなり社会派なドラマだった
仏壇や葬儀ってどんどんコンパクトになっていくんだろうね
#最高のオバハン中島ハルコ
— しろえび (@mumujuro) October 23, 2022
仏壇回も最高だった😂🪷
いつ災害が起こるか分からない日本で
何が悲しくて断食なんかって真理!!
#最高のオバハン中島ハルコ 出世仏壇は知りませんでした。洗濯はぼんやり。結婚式もだけど、仏壇もすごい。さすが名古屋。ぴよりんを執拗に揺らす松本さん、わかってらっしゃる。ツッコミの切れ味と変装の腕がいい若杉さん。踊るのはなかなか。ゲストの赤座さんも素敵でした。他で見ない役かっこいい
— たや幸甚 (@tayakohjin) October 23, 2022
今日のドラマ視聴は #最高のオバハン中島ハルコ 仏壇屋と坊主、絶滅危惧種どうしのコラボ。いつもの胸のすく痛快さには欠けるが、相変わらずのハルコ節は健在。@tokaitv_dodra
— Pure#肉球新党🐾#れいわフレンズ・犬猫ズ#消費税廃止#庶民の苦しみを救わない政権は交代! (@iPure08) October 23, 2022
4話のネタバレはこちら
熟年夫婦に離婚の危機
プロデューサーの妻からSOS
猪俣順子(山下裕子)からハルコに一本の電話がかかってきた。
夫であるTV局の名物プロデューサー・猪俣豪(嶋大輔)が行方不明になったという。
しかも猪俣のSNSを見ると頻繁に女子高生・篠原梨花(あのん)と接触しているらしい…
逃避行疑惑も持ち上がる。
なぜ?養蜂場にいた夫
順子とともに猪俣を探すハルコ(大地真央)たちが辿り着いたのは岐阜の養蜂場!
なぜ養蜂場にいるのか?女子高生との関係は?と問いただす。
すると、猪俣はプロデューサー業を早期退職し、養蜂家に転身したいのだという。
女子高生は養蜂に取り組んでる地元の高校生グループのリーダーで、養蜂のことを教えて貰ってるだけだという。
順子は大の虫嫌い、特に蜂が苦手だった。
いづみも蜂が苦手だというとハルコは激怒。
蜜蜂は人類にどれだけ恩恵をもたらしているのか、蜜蜂による受粉がないと農業は潰れるなど蜜蜂愛を語った。
そして岐阜は「近代養蜂」の発祥の地だという。
離婚の危機にハルコの予想外の発言
行方不明になった理由がわかったところで、心配かけた順子さんに謝れとハルコが猪俣に促す。
すると、猪俣は謝るだけでなく退職金を渡すから離婚してくれ、と順子に頭を下げる。
そこでハルコが止めると思いきや、「猪俣、アンタはえらい!養蜂から日本を救え」と激励。
退職金を順子に渡し彼女には好きなことをさせて、自分は裸一貫で養蜂をしろ、とハルコは「卒婚」を勧める。
ハルコに励まされた猪俣は、権威性を出すためにコメンテーターとして後輩の番組に出てくれないかとハルコに交渉する。
ここの蜂蜜を『JGVs』という有名な健康食品会社が応援してくれており、今度後輩の番組で取り上げるらしいのだ。
ハルコは一旦バカバカしいと断る。
イケメン社長に胸キュンするいづみ
数日後、偶然にも岐阜産のハチミツを販売する『JGVs』という会社の社長・風間航大(敦士)を取材したいづみ(松本まりか)。
イケメン社長の掲げる、健康志向の人向けの会員制サービス「フレンズ」にいづみは賛同!
『JGVs』はインフルエンサーのケイスケ(河相我聞)がCMをしている会社だった。
ケイスケは以前(前シリーズ)知名度を悪用し大金をせしめていたことをハルコに一喝されてた人物であったが、いつの間にか復活していた。
しかも剛の後輩の番組コーナー「やってみそ」を担当しているらしい。
イケメン社長にほだされたいづみはJGVsの「JVハニー」をハルコに土産で渡す。
ハルコはその「JVハニー」を一口食べて何かを察し、思いつく。
ハルコはどえりゃあことを思いつく
初めのミッションは順子の蜂嫌いを克服させること。
順子にVRゴーグルを付けて、リアルな蜜蜂の映像を見せ続けたのだった。
その甲斐あって順子はついに蜂嫌いを克服!
同時にいづみたちは猪俣たちと、番組コーナー「やってみそ」のVTR撮影に同行する。
撮影先の養蜂家に養蜂を個人でやることの苦労を聞き、その様子を見ていたハルコが登場!
「日本の養蜂は絶滅危惧種になってしまうなんて」と嘆き腕まくりで何かを企む。
怪しい蜂蜜ビジネスをぶった斬る
ケイスケのコーナー「やってみそ」本番の日、猪俣はハルコチームからのある調査報告の指示書を見て愕然とする。
そして本番、岐阜の蜂蜜のVTRとともに岐阜産蜂蜜「GVハニー」のPRとしてJGVsの社長・風間がゲストとして出演する。
そしてもう一人のゲストとして、甲冑と刀を持参した美のスーパードクター・ハルコが登場する。
甲冑は絶滅危惧種のオンパレードで、皆さんに知ってもらういい機会だと微笑む。
風間はハルコの甲冑を絶賛し、我が社はこの甲冑に塗る漆など輸入に頼ってしまった全てのものを見直したいと志を語る。
ハルコは素晴らしいと拍手し、そのために「フレンズ」という会員制システムで資金を集めているのかと聞くと、風間は肯定する。
そして、番組では風間は時代の風雲児ともてはやされ、彼の人物紹介と「フレンズ」の紹介がされる。
フレンズの入会者は2万人で年商15億…
アナウンサーたちやコメンテーターのチャンカワイは風間に感心する。
JVハニーは岐阜産100%でなかった!
番組内で「JVハニー」を試食すると、アナウンサーたちやチャンカワイは蜂蜜を絶賛。
そんな中、ハルコが「これ、ひと瓶おいくらでしたっけ?」と聞くと「300g25000円」と答える風間。
「お高い!けど本物なら仕方ない」というと、アナウンサーやチャンは値段に納得する。
「でも、私には水飴が入ってると思う、本当に岐阜産の蜂蜜かしら?」と言い、カメラに向かってキューをだすハルコ。
すると、
「ごくわずかしか蜂蜜を渡してないのになぜあんなに売れてるのか?」
「500g1000円で5件ほど納品した」
といった養蜂場の証言VTRが流れる。
本物の蜂蜜は3500gしか納品されていなかった。
合計3500gの蜂蜜を2万人のフレンズで販売するには計算が合わない!
そこでハルコは『岐阜の蜂蜜を1000分の1に希釈。97%は得体の知れない蜂蜜や水飴』という指示書の内容を叩きつける。
周りのスタッフが指示書の公開を止めようとするも、猪俣は「これは男の勲章だ」とつっぱる。
JGVsは偽装だらけのネズミ講だった
国産や健康を唱うJGVsの商品は製造元が不明なものばかりだったことが調査で判明した。
ハルコは「マルチ商法で産地偽装食品を売る」「意識高い系金持ちをフレンズと騙して大金を絞りとる」ことをズバリ指摘。
岐阜の貴重な蜂蜜を薄め暴利をむさぶるとは蜜蜂に謝れ!と風間に凄むハルコ。
風間はこんなの茶番だと怒って帰ろうとするが、「私を誰だと思ってるの?美の守護神中島ハルコよ!」とハルコが立ちはだかる。
すでに知り合いの亀田警視総監(ゆうたろう)にタレコミ済で、大谷(合田雅史)と若杉(蕨野友也)に詐欺容疑で風間を連行させる。
ハルコ、マスゴミをぶった斬る!
実はケイスケは、マネージャーの古坂がインフルエンサーとして風間に接触しており、利用されていたのだ。
そのトンチキぶりをハルコは注意する。
そして、何が時代の風雲児だ、詐欺師じゃないかと手のひらを返すチャンカワイやアナウンサーたちに「おだまりなさい」とハルコはピシャリ。
「政治家や有名人を転がしてたと思ったら都合が悪くなったらコテンパに叩く、でも本丸には斬り込まない、一番悪いのは謝らずに逃げるアンタたちマスゴミよ!!」と言いながら持参した刀で風間のパネルをぶった斬る!
そしてカメラの前の視聴者に向かい「マスコミに踊らされるアンタたちもアホよ!!」と斬り捨てた!
ハルコの大立ち回りに「惚れてまう…」と痺れるチャンカワイであった。
果たして熟年夫婦の行く末は
ハルコは猪俣に詐欺でない本物の養蜂ビジネスをやれと声をかけると、そのビジネス私がやりますと順子が宣言する。
仲直りした夫婦は養蜂ネットワークシステムを軌道に乗せ、これにて一件落着!離婚問題と養蜂問題も解決!
ハルコ、海堂に睨まれた?!
とある場所、ぶらぶらぶらと呟きながら「蜂蜜プリン」を食べてる海堂道三。
「彼女もわきまえた方がいいね…」とハルコの映像を見て何かを企んでいた。
海堂がキラっと目を光らせたその時、ハルコは殺気を感じる…。
最高のオバハン中島ハルコ2 第4話の感想
ハルコ、熟年離婚の危機救う
第二の人生は養蜂に捧げたいが、これまで散々好き勝手にしていたことを反省。
しかも蜂嫌いの妻にこれ以上迷惑をかけたくないがゆえに離婚まで懇願した猪俣。
でもハルコのおかげで剛の養蜂の夢は叶えられ、夫婦の危機も乗り越えました。
熟年離婚が年々増えていますが、この夫婦のように危機を乗り越えて円満に過ごす夫婦も多いのでしょうね。
羨ましい限りです。(別に離婚してる訳ではないですが。)
猪俣演じる嶋大輔の大ヒット曲「男の勲章」もいい具合にセリフに盛り込まれてて、「おっ!」と声が出ちゃいました。
マスゴミへのぶった斬りにスカッ!視聴者へのぶった斬りにドキッ!
ハルコはいつもより切れ味鋭く、不正や社会問題をぶった斬ってました。
インチキ健康食品会社社長を成敗したのもスカッとしましたが、何よりマスゴミへの痛烈な毒舌はよくぞ!と膝を叩きまくりました。
しかも今回はマスゴミだけでなく忖度なく我ら視聴者もぶった斬られるとは、思わずドキッとしましたね!
信長の魂?で悪を成敗
前回までここぞという時の“信長ハルコ”は出現しなかったものの、信長の魂が宿っているに違いない?!甲冑、そして刀で悪をぶった斬ってました。
インフルエンサー・ケイスケとコメンテーター・チャンカワイは前シリーズからの続投で相変わらずのトンチキぶりがすごく笑えましたね!
そろそろ動き出すか?!美濃のマムシ
一体いつになったら動き出すか不気味だった(けど蜂蜜プリンを食べる姿はお茶目だった)海堂道三がハルコをついに睨み出した今回。
次回は1話に登場しハルコに成敗された菰野も再登場、今後が気になります!
最高のオバハン中島ハルコ2 第4話みんなの感想
#最高のオバハン中島ハルコ
— れっど (@RedS_2448) October 29, 2022
このシリーズの三大テーマは
・家庭や社会の諸問題への対峙
・日本の伝統産業・地域振興
・搾取する強者への痛快な成敗
だと思ってるんだけど、今回この3つが綺麗に組み合わさって一つのエピに完成されてたのが圧倒的な満足感に繋がったと思う
カタルシスは今期一だった
#最高のオバハン中島ハルコ
— 京極堂 (@akihiko_c_) October 29, 2022
フジテレビ系とは思えない、面白い。
所々で政治批判的な台詞があるのが良い。#馬鹿な指導者がいつ戦争を始めるとも限らないこの世の中で
今夜は日本の今の問題をハルコさんがズバッと批判してくれてスッキリ!✨
— ひまわり (@Happyskyrainbow) October 29, 2022
色々ありすぎて1話に詰め込んだのがもったいないくらい✨
若様お手製の紙芝居に笑って癒されました🍀😊
いつもは強いハルコさんの涙もありつつ、ホロリしそうな来週のお話も楽しみにしています✨😊#最高のオバハン中島ハルコ
四話。旦那がいなくなって不倫か…? って流れからあれよあれよとマルチにマスゴミにそれに流されるパンピーをぶった切る流れになるとはw ハルコさんカッコ良可愛いしテンポ良くてすっきりする。 #最高のオバハン中島ハルコ
— ゴジえもん (@__ofmob) October 29, 2022
5話のネタバレはこちら
ハルコ、酒蔵の相続問題に巻き込まれる
ハルコ(大地真央)は土岐(飯田基祐)から“ツレ”の酒蔵当主・奥山桃次郎が病死したと知り、いづみ(松本まりか)らと岐阜・下呂へ弔問に向かった。
桃次郎の弟・春彦(佐戸井けん太)がハルコを出迎える。
ハルコが仏壇に手を合わせた後、どうしてもっと早く知らせなかったのかと大激怒。
恐縮し土下座した春彦は、弱った姿を見せたくなかった桃次郎がハルコ宛に書いたという一通の手紙をハルコに渡した。
桃次郎は自分の代で蔵を終わらすつもりで、蔵と孫たちの始末はハルコに託すという内容だった。
蔵を売りたい大人VS蔵を継ぎたい少女
ハルコは蔵を畳むかどうかを見極めようと一家へと向かった。
蔵の相続に関係する当事者3人
- 桃次郎の弟・春彦 負債を抱えた蔵を売りたい意向
- 孫娘の看護師・桃香(中冨杏子) 金に執着しており、蔵を売ることに同意
- 桃香の妹・葉月(中心愛) 「自分が蔵を継ぐ」と言い出す
葉月は17歳の高校生。
こんな酒の味もわからない小娘に継げる訳ないと皆に言われ終始機嫌が悪い。
葉月をたしなめるハルコにも容赦無くババアと噛み付く始末。
酒造が買収される!?
翌朝、春彦に連れられて酒造に熊咲雄介(草野イニ)がやってきた。
ハルコのツレである熊咲は空間デザイナーを謳う内装屋で、あるオーナーから依頼があり内見に来たという。
蔵を売り急ぐような口ぶりの春彦に怪しさを感じるチームハルコだった。
食事の席でハルコが熊咲を半ば脅す形で買い手や目的を聞き出していく。
すると、ある企業が奥山酒造を買収し、外国人向けの酒蔵バーを開こうとしているらしいことが分かった。
小娘に酒蔵を継ぐのは無理!
そこへ葉月が現れてハルコを酒蔵へと呼び出すのだった。
祖父の桃次郎から困ったらハルコさんに頼れと言われており、憮然としながらもハルコに頼ろうとする葉月。
しかしハルコは酒蔵は地域貢献の文化だ、こんな何もわからないクソガキに継げるはずないと論破する。
強烈なハルコの言葉にぐうの音もでない葉月を心配するいづみではあったものの、ハルコの意見には同意。
いずみは蔵を継ぐ以外にも道はあると葉月を諭したが、彼女は聞く耳を持たずにその場を走り去ってしまった。
酒造を買収する目的はリゾート計画
後日、大谷(合田雅吏)と若杉(蕨野友也)から買収に関する調査報告がされた。
とある幽霊企業が酒蔵周辺の下呂の地域をプライベートリゾートにしようと、一年以上前から買収しようとしていたことが判明。
さらに、熊咲のコネクション情報によると、幽霊会社の役員の名前に超セレブのソンタク氏の親戚の名前があったらしい。
ソンタク氏の裏の顔はマカオのカジノを仕切るドンであり、彼のためのプライベートリゾートの計画と判明。
ハルコは、日本酒づくりには大量の水が必要なのに、水源地にゴルフ場や地下室まで作るのは許せない!と下呂のリゾート化計画に猛反対!
桃次郎のお酒だけは残したいハルコ
数日後、熊咲の誘いによりいずみは和食の名店に行くことに。
そこで、いづみは桃次郎の酒「桃泉」の最後の一合を飲み、その旨さに感動する。
「桃泉」のファンの熊咲はせめて酒蔵バーを手伝いたいが、やはり蔵自体が無くなるのは切ないと言う。
いづみは、ハルコから蔵付き酵母を探すように命じられ、色んな大学や研究所に協力してもらっていることを告白。
ハルコは桃次郎のお酒だけは残したいと考えていたのだ。
それを聞き熊咲は協力を買って出たのだった。
相続問題は姉と妹の大喧嘩に発展
なおも対立する叔父と姉VS妹
春彦が姉妹に相続放棄の書類にサインを求める。
自分に任せればきちんとここを売って二人が住みやすくするからと…。
桃香はサインしようとするも葉月は拒否。
葉月は「おじいちゃんのお酒に惚れ込んでいる人が応援してくれてる」とネットのコミュニティの画面を見せる。
話しはヒートアップしていき、姉妹は取っ組み合いの大げんかに発展!
たまたま奥山家を訪れてたいづみは仲裁してケンカを止めようとするも、吹っ飛ばされてしまうのだった。
葉月の本気にハルコは難題を突き付ける
その夜、いづみは奥山家からオンラインでハルコに報告。
熊咲が蔵付き酵母の採取を手伝ってくれてること、そしてこの蔵や工具、下呂の自然も全て「絶滅危惧種」であること。
桃次郎はそれを守りたかったはずなのに、ハルコは手伝わなくていいのかといづみが問う。
ハルコは、あの小娘に蔵はできるはずがない、どうしてもやりたかったら技術を学んで修行が必要と一蹴。
するとそれを聞いてた葉月が、そんなことやってる間に叔父がここを売ってしまうと通話に割り込む。
そこまで言うのなら誰もが納得する事業計画書を作れと難題を出しハルコは通信を切った。
悔しい葉月はいづみに協力してもらい事業計画書を作ることに。
桃香の本音
ハルコたちはインターネットで下呂のリゾート化反対を市民に誘発していた。
そこへハルコに呼び出された桃香が来る。
本当は自分も祖父の蔵を守りたいが、借金は膨らむばかりで今は無理だと泣きながら本音を語る桃香。
お酒が苦手だという桃香に、ハルコはあるお酒を1杯飲ませることに。
プライベートリゾート化の企みをぶった斬る
それから数日後、春彦は買い主らしき一行に酒蔵の近辺の土地を案内していた。
そこに、葉月といづみや地元民たちが「プライベートリゾート計画反対」のデモを起こし、春彦たちに迫った。
さらにそこにホラ貝の音色をバックにハルコが登場!
庶民を足蹴にするとは不届き千万!やっておしまい!と大谷と若杉に命じると、買い主一行に付き添っていた警備員を捕まえる。
またまた登場!菰野のセコイ企みを阻止
なんと、その警備員は地方創生大臣の菰野(南圭介)が変装して紛れていたのだった。
菰野はソンタク氏のおこぼれを預かろうとこの計画に肩入れしていた。
そこで、ハルコは駐日大使のキャサリンにビデオ電話をして菰野に会話を聞かせた。
キャサリンはソンタク氏の妻と娘の友人、さらに母娘はハルコとも面識があったのだ。
岐阜の自然を守りたいハルコに共感したキャサリンの働きかけで、すでにソンタク氏のプライベートリゾート計画は白紙になっていた。
ハルコは、創生大臣のくせに変装までしておこぼれを頂戴し、岐阜の自然をぶっ壊そうとする菰野をぶった斬ったのだ!
リゾート計画が無くなりホッとしている葉月に、「笛吹いて叫んだだけだったわね、ガキンチョ」と言い放ち、ハルコはその場を去っていった。
絶対ぎゃふんと言わせてやる!と悔しそうにする葉月であった。
酒蔵に再建の兆し
そこへいづみに熊咲からある大学の研究所で気になる酵母が見つかったと電話が入る。
早速葉月と研究所に駆けつけて、酵母の香りを嗅いでみると・・・
祖父の酒と同じ香り!これならいけると葉月は確信した。
これで事業計画書の裏付けもバッチリだと喜ぶいづみ。
そして葉月といづみは夜中にある神社にこっそり忍び込んだ、
ここは桃次郎が最後に最高傑作の酒を奉納した神社で、ドロボーよろしくでその酒を持って帰ったのだ。
そしてその酒を瓶に詰めて「シン桃泉」の事業報告書とともに協力してほしい人に送った、当然ハルコにも。
葉月が8代目奥山酒造代表取締役に
春彦は姪思いの優しい人だった
1週間後、事業再開に杜氏や蔵人を呼ぶがなかなか現れない。
落ち込む葉月に春彦が事業計画書を持って現れ、葉月に謝罪した。
春彦は実は地元の権力者に蔵を売ってくれと頼まれており、良い金になるなら売ろうと考えていた。
売ったお金は葉月の学費の足しになるし桃香を楽させることもできる。
ここを酒蔵バーにすれば兄も喜んでくれると思ってのことだったと告白。
それがリゾート計画の一環だったことを知って、酒蔵を売るなんて軽率だったと反省していた。
ただのガメついだけの男ではなかったのだ。
事業計画が認められ葉月が奥山酒造8代目に
そして春彦は、葉月が新ブランド「シン桃泉」を思いついたことに感心していた。
葉月は自分が思いついたのではなく、じいちゃんが経営の傾いた蔵を立て直した時の資料を残してくれ、それをパクっただけだという。
それを聞いていた熊咲が「でも古いだけでなく、新しい技術にも挑戦すべきでは」とアドバイス。
すると、葉月はもちろんスクラップビルドで新旧のいいところを取り入れる計画があると宣言した。
そこにハルコが現れ「勉強したのね、伝統を受け継ぐと言うのはそういうこと!」と褒める。
「オバハン参ったか!」とドヤる葉月に「まだまだよ…でも葉月ちゃんが今日から8代目奥山酒造代表取締役ということかしら」と微笑む。
3人が仲直りで号泣。最高の和解に
そこに桃香が来て、杜氏たちが来週戻ってきてくれると葉月に話す。
杜氏たちに事業計画書を見せて、戻るように根回しをしていた。
杜氏たちは毎年最高傑作を限定販売するという「シン桃泉」の事業計画に驚き、葉月に賛同してくれたのだった。
「話はまとまっていて、姉は何の役にもたたんかった」と苦笑いする桃香。
あんなに反対しとったのに何で?と困惑する葉月。
桃香はハルコに勧められた祖父の最高傑作のお酒を飲んで涙が出るほど感動したのだった。
桃香は「だから、ナースは辞めないけど私も応援するよ!社長頑張れ!」と笑顔で言い、葉月に先代の法被を羽織らせた。
葉月は「お姉ちゃん。」と涙を流しながら桃香に抱きつく。
そこに春彦も加わり、3人全員が涙ながらに肩を抱き合うのだった。
いづみたちもその姿に感動し涙!
ハルコは「桃次郎の酒は涙が出るほどスゴイのよ」と涙ぐむのだった。
海藤の企みはいかに?!
「あのクソババア今度こそ許せません!」と菰野は海藤道三(佐野史郎)に泣きつくが「ぶらぶらぶら…菰野くん君は使えないな、その首すげ替えてもいいんだよ」と睨まれてしまう。
そんな海藤からハルコに相談に乗って欲しいと電話がかかってくる。
ハルコは生憎体がいくつあっても足りないと海藤の電話を一方的に切ってしまう。
電話を切られた海藤は不気味に高笑いをするのであった。
最高のオバハン中島ハルコ2 5話の感想
うっかり熊咲、登場
今回、空間デザイナー・熊咲が登場し、ハルコたちに協力します。
この熊咲は蜂蜜につられ守秘義務もバラしてしまうし、納豆を食べて酒造に現れる(納豆菌を持ち込むのはタブー)といったドジなのにどこか憎めないキャラです。
しかし、財閥の愛人の息子の熊咲はコネクションは豊富!
助さん格さんすら暴けなかった買収企業主の情報を持っていたのはスゴイの一言です。
駐日大使と顔見知りのハルコといい、熊咲といい豊富すぎるコネで見事に問題を解決!
今回もスッキリした気分で寝れました!
伝統文化がまた守られて安心!
最初はハルコも含めて誰も葉月に酒蔵を継げるはずないと決めつけていました。
しかし、若さゆえの行動力と祖父への深い愛情で見事、8代目を継ぎました!
こうしてまた伝統文化が守られたのですね!
いづみも怪しんでいましたが、叔父の春彦さんが売却を急いでたり、何か企んでいるように思われてましたが、実は姪思いのただのいい人だったのはちょっと意外です。
大喧嘩した姉も実は良い人で最後は3人が号泣しながらの円満解決!にこちらも思わずもらい泣きしてしまいましたよ。
きっと、これからの奥山酒造は大きく飛躍することでしょう。
一度で良いから、シン桃泉を飲んでみたいですね。
小悪党・菰野再登場!その影に海藤が潜む
ハルコに成敗されるのは叔父さん?ソンタク氏?…と思ってたら、まさかの菰野でお前かーい!とツッコんでしまいました。
セコく「小物な菰野!」は今回もハルコにバッサリ成敗され、ほんと懲りない大臣ですね。
それにしても毎回ハルコが「ぶらぶら」海藤の殺気を感じて終わるくだりがお約束になってますが、海藤はいつ本格的に動くのでしょう!?目が離せません!!
最高のオバハン中島ハルコ25話みんなの感想
5話今見た〜!ホラガイをバックに現れるハルコさんに爆笑!
— 💙AIKO🍇 (@ksfs6201) November 6, 2022
佐戸井けん太さん、いいおじさんだったw疑ってごめん。
強気の心愛ちゃん可愛かったし、真央様もまりか様も今日もお綺麗で目の保養♡
それにしてもまさか菰野が変装してるとは!南くんのオフショ楽しみ。#最高のオバハン中島ハルコ
『伝統』とは何か。土ドラ・最高のオバハン中島ハルコを見ればわかる。
— 鉄漢(西宮 はり・きゅう ほうかん堂)@兵庫県 (@tekkan89) November 5, 2022
岐阜に行きたいけど行けないので、毎週「最高のオバハン中島ハルコ」を見て岐阜気分٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
— 佐野薬局 本店*広面店《秋田》 (@sanohachikun) November 5, 2022
ハル子先生大好き♡#岐阜に行きたい #最高のオバハン
最高のオバハン中島ハルコ5話面白かった
— 森月いのり応援団たかし (@takashi_109) November 5, 2022
最高のオバハン中島ハルコは面白い🥰
— Dー明石withモーニングカープ (@morning_carp) November 6, 2022
そこに愛はあるんか〜(笑)
最高のオバハン中島ハルコ2 6話~9話のネタバレ
6話のネタバレはこちら
岐阜の宝である旅館に妖怪騒動!
ハルコの元に土岐(飯田基祐)からたびたびのSOS!
ツレの温泉宿が妖怪騒ぎで売却問題に発展したので相談に乗って欲しいと。
ハルコ(大地真央)は実はお化けが苦手らしく震えながらも、「岐阜の宝・水明館」を守るため、いづみ(松本まりか)らと下呂温泉へ。
妖怪と泥棒問題で旅館の危機
水明館はSNSで最近「妖怪が出る温泉」「心霊スポット?」と騒がれている旅館だった。
ハルコたちを妖怪のようにやつれた女将・小滝真紀(魏涼子)が出迎える。
女将によるとある妖怪を見てしまい眠れないらしい。
しかも蔵にあった「両面宿儺(りょうめんすくな)」(飛騨の妖怪。胴体一つに顔二つ手が四つの異形の妖怪)の一刀彫が消え、同時期に館内周辺で様々な物が盗まれてしまったという。
水明館は由緒正しき旅館だが、このままではその名に傷がついてしまう。
ご先祖様に申し訳がないため、旅館を売ろうとしているという。
エンタメ界の大御所・太田黒久志監督(おかやまはじめ)が世界に通ずる撮影所をこの辺りに作るらしく、旅館を売って欲しいと言われているのだ。
太田黒の撮影隊と遭遇するもハルコは一喝!
異形の妖怪は旅館内だけでなく周辺にも出没するらしく、出没記録のマップを片手にハルコといづみは散策するのであった。
出没記録にはどこで何を盗まれていたかも記されており、その多さに憤慨するハルコであった。
そんな中、ハルコたちは史跡の金山巨石群で映画のリハーサル中の太田黒の撮影隊と遭遇する。
神聖な場所で何をやっているのか、結界を前に罰当たりだ!とハルコに一喝された撮影隊はしぶしぶ撤収していく。
そして、撮影のヒロイン役をしていた三枝瞳(鳴海唯)は偶然にも知り合いだったことに気付いたいずみ。
偶然の再開に喜んだ2人だった。
地元のガイドから妖怪・狒々(ひひ)の存在を聞かされ…
合掌村の足湯で「ほっこりする」と寛ぐいづみ。
ハルコはマップを見ながら「こんなに物が盗まれているのに何がほっこりよ!温泉に油断は禁物」と呆れる。
温泉に関するウンチクをハルコが語っていると、いつの間にか隣で足湯を楽しんでいた大谷(合田雅史)と若杉(蕨野友也)もウンチクに加わってきた。
戦国時代、温泉は隠し湯と言われており、家康や信長なども温泉の傷を癒やす効能を目当てによく訪れていたのだ、と。
すると「よくご存知で」とハルコたちの話に感心しながら地元の筋骨(飛騨街道の細道)でガイドのボランティアをしている三木三郎(村松利史)が通りかかる。
足湯から出たハルコたちは三木に妖怪は見たかと尋ねると「我らボンクラには見えないでしょうが…妖怪はおるでしょう」とニヤリと笑う三木。
三木は実は紙芝居のおじさんでもあり、両面宿難だけではなく妖怪・狒々(ひひ)も出るのだ!と彼の紙芝居がスタートした。
狒々は怪力を持つ獰猛な困った大猿の化け物だと言う。
妖怪・狒々の紙芝居にのめり込み「ヒ?ヒ?」と震え上がるハルコ。
三木は妖怪・狒々の笑い声を真似た後に「ま、ごゆっくり」と人懐こい笑顔に戻り、その場を立ち去った。
監督にパワハラ疑惑
そこに入れ替わるように撮影隊がやってくる。
そして、反対側からは太田黒が歩いてきていた。
太田黒は撮影隊にいた瞳を見つけると「今夜は納得するまで指導するから分かってるね?」とささやき気味に言う。
瞳は沈黙するも周りに返事を強要され、その様子を見たいづみはパワハラではと疑う。
その後、下留の湯でいづみは瞳と遭遇する。
映画のヒロインである瞳が何か思い詰めている様子のため、やはりパワハラに遭っているのではと心配するいづみだった。
妖怪のしわざ?下着&宝石が泥棒に盗まれる
いづみは下着を、ハルコは指輪を盗まれる!
2人はお風呂から上がるとなんといづみと瞳の下着が盗まれていた!
これってまさか!下着泥棒と慌てる2人。
だから油断するなと言ったでしょ!とそこを通りかかったハルコはしれっと言った。
その後、瞳のセリフの練習をいづみが手伝っていると、今度は大浴場からハルコの悲鳴が聞こえる!
指輪が盗まれた!とハルコが狼狽えていたのだ。
慌てるハルコに「ハルコさんも油断したんですかぁ?!」といづみはドヤ顔。
妖怪に見せかけた泥棒の目的は宣伝?
大谷と若若がすぐに泥棒らしき人物を追いかけるがとても素早くて見失ってしまった、とのこと。
盗まれたものを時系列に並べて何かヒントがないかを考えるハルコたち。
酒、米、果物、御供物からの時計、下着、指輪…
最初は妖怪のせいに見せかけていたが、次第に金と女に目が眩んだとしか思えない所業だとハルコは言う。
妖怪伝説に乗じたただの泥棒?!狒々伝説?!と推理する中、いづみはふと思い出す。
瞳とセリフの練習をしていた時に台本のタイトルに「狒々は生きていた?」と書かれていたのだ。
映画の宣伝に乗じての仕業だろうかと推理する中、「どっちにせよ罰当たり!この私が許すものか!」と怒るハルコ。
太田黒はセクハラ妖怪だった!
腹ごしらえしながら作戦会議をするハルコの元に、大谷と若杉から大田黒の調査報告がされる。
世界に通用するような大撮影所をこの辺りに作ろうとしていた。
金山町を舞台に妖怪映画を撮影するようにすれば撮影所の看板にもなると。
しかもワークショップで目をつけた新人女性へのセクハラは日常茶飯事で、これまで何件も示談になってるらしい。
いづみは心配になり瞳をロビーに呼び出し話を聞く。
瞳はセクハラを我慢しないと女優になれないと言われており、夢のために頑張る!と強がって、リハーサルに行ってしまった。
指輪泥棒の犯人は三木だった!
そこにまたハルコの悲鳴!
いづみが向かうと「出た!!化け物が!!」と念仏を唱え怯えるハルコ。
停電になり、障子に妖怪のような影が。いずみは大パニック。
そして、そこに大谷と若杉が駆けつけ、ハルコの呼びかけで一行は外に向かうことに。
訳が分からない、いずみは呆然としていた。
一行がついた先はとある場所。
そこに泥棒らしき狒々の衣装を纏った人物を確保すると、正体は三木だった!
アジト先には盗まれた両面宿儺の木彫りの像などもあった!
実は指輪にGPSを仕込み、おとりにして盗ませたのだ。
三木が泥棒をした理由は「伝説が絶滅危惧種」のため
盗んだ説明を求めると、三木は詫びながら、この土地は戦国武将だった先祖のものだったが、すっかり忘れられているから知らしめたかったという。
この両面宿儺も祖父が寄付したのに蔵に入れられて哀れだったと涙ながらに語った。
伝説は昔の話その土地に伝わるもので、人として大事にすべき教訓が必ずあるからからもっと知って欲しいと言う。
それなのにあの撮影隊は自分の話をちっとも聞こうとしない!
そんな奴らが大撮影所といって世界に文化を発信するなんて嘘っぱちだと!
文化を守る気持ちがこれっぽっちもなく、聖なる岩山も石ころのように扱う!
だからついカッとなりスタッフの腕時計を盗んだのだ!と早口でまくし立てた。
三木が盗んだ理由はいわば「伝説が絶滅危惧種」の文化を守りたかったからだったのだ。
下着泥棒は別人!
ハルコは伝説を守りたい気持ちはわかるが、だからと言って泥棒はいけない!と怒る。
しかも下着泥棒までして!の言葉に対して「してません!!!」と大否定する三木。
確かにアジトから下着は見当たらなかった。
じゃあ誰が?…の雰囲気になるが、ハルコはまずは女将に像を返して謝れと三木に言い放ち、彼も素直にうなずくのだった。
大田黒のセクハラがついに瞳にせまる
大広間では映画のリハーサルが行われていた。
「脱げ!いいから脱ぐんだよ!」とスタッフたちの強要に怯える瞳。
さらに「本番に変更はよくある、君だけ残ってゆっくり話そう。」と大田黒が瞳に迫ってくる。
お腹が痛いと逃げる瞳を追いかける太田黒。
一瞬瞳を見失うも、別の広間に布団が…掛け布団の下には女性が震えてているのがわかる。
セクハラ妖怪の監督をハルコ信長が成敗!
いづみ、セクハラの証拠確保!
太田黒は「助監督が言い含めたか…瞳、スターになりたんだろう?」と声をかけると「本当にスターにしてくれますか?」との声。
もちろんだよと太田黒が布団をめくるとそれはスマホで撮影しているいづみだった。
いづみは「セクハラの証拠動画を確保!」と布団から飛び出した。
すると大谷と若杉に捕らえれたSPや映画スタッフが連行され、女将と三木も現れる。
ハルコ、日本の妖怪を熱く説く
そして舞台の幕が開くとハルコが颯爽と登場!
「その(狒々の)衣装でちょいちょい脅してたのはアンタたちだね!映画の前宣伝のつもりかえ?」とスタッフを一喝。
そして台本に書かれている狒々も両面宿難もただの化け物じゃないの!とぶった切る。
日本の妖怪は本来恐れ敬うもの!愚かな人間を戒める存在だと説いた。
両面宿儺も地元の人にとってみれば、化け物じゃない!
英雄なのに狒々と戦わせて両方殺すとは…天罰がくだる!とハルコは台本を破り捨てる。
瞳もハルコの意見に強く賛同!
ずっと台本の内容はおかしいし、しかも今時女を生贄にするなんて古すぎると思ってた!と指摘。
ハルコは啖呵を切る瞳を見て、なかなか見どころのある女優さんねと感心した。
「私を誰だと思ってる?」の倍返し!
「心外、不愉快極まりない!エンタメとは文化を解釈して万人を楽しませること、アプローチは間違ってないと思いますが?」と太田黒はハルコに迫る。
するとハルコはフッと微笑んで「これが間違ってないとでも?」と大谷若杉に合図を送ると太田黒のトランクが運ばれる。
トランクを開けるといづみたち、女性の下着だらけ…!
しらばっくれる大田黒に、関係者のSNSにあったらしいパンティを被る太田黒の写真を突きつける。
が、「知らん、私を誰だと思ってる?」と太田黒は上からの物言い。
「権力を笠に来た狒々じじいだと思ってるわ」と返すハルコ。
久しぶりの登場!ハルコ信長
そして「そっちこそ私を誰だと思ってるの?」というと炎とともに「我こそは美の守護神中島ハルコである!」とハルコ信長が現れる!
「映画が賞を取ったからといってパワハラセクハラ三昧とは笑止千万!天網恢々疎に漏らさずお前はとっとと絶滅しろ!」とぶった斬った!
そして瞳にどんなに相手が大物でもはっきり物を言え、忖度した芽なんて大した芽じゃない!
日本というちっぽけなところで悩まず世界で勝負しろと励ました。
瞳はありがとうございます!とその励ましにに感激した。
翌日、三木より返却された両面すくなは玄関に飾られ、女将も憑物が取れたかのごとく明るくなった、
旅館はこれからも頑張ると笑顔で言い、三木も引き続きお手伝いさせてもらえると満面の笑みを浮かべるのだった。
これにて一件落着!!
セクハラ監督は絶滅!瞳は海外で活躍!
それから暫くして、ハルコクリニックにいづみが報告にやってくる。
太田黒はいづみが押さえたセクハラ動画が世間に広まり、被害にあった女優たちの告発が週刊誌に載ってしまい世間から叩かれ絶滅?!したと。
そして瞳はハルコの知り合いの紹介で、海外の作品の女忍者役に抜擢された。
さすがです!と喜ぶいづみに「でしょ私を誰だと思ってるの?」といつもの調子のハルコ。
ハルコにお礼する老婆の正体…
するとハルコの前にふと微笑む老婆がお辞儀をして現れた…と思ったらふっと消えた。
そしていづみが瞳からの追伸で「亡くなった祖母の命日にいい報告ができた」と、添えられた写真を見ると…
その祖母はハルコの前に現れた老婆だった…。
お化けがでた!と怯えるハルコなのであった。
最高のオバハン中島ハルコ2第6話の感想
無敵のハルコはお化けが苦手だった!その訳は…
無敵のハルコさん、まさかあんなにお化けが苦手とは!!
ヒーヒーキャーキャー怯えるハルコさん、ちょっと可愛かったです!
ハルコがお化けが怖いのには訳があり、その理由が実に知的!
この世の95%は目に見えない世界で人間には見えないものばかりあるのは当然なのは分かってると。
死んだ祖母の家系には見える人が多く怨霊など見えないように己の魂を磨いてたという。
だから「己の魂の練度を見せつけられる」ということでお化けや心霊的なものが怖いそうな。
でも、ハルコさんの祖母さん譲りなのか最後は、瞳さんの亡くなった祖母さんが見えてしまうというオチでした!
信長ハルコ、再登場に沸く!
先週、先々週には現れなくてちょっと寂しかった信長ハルコ様、今回は登場!セクハラ“狒々”じじいこと太田黒をぶった斬りました!
前回はホロリ人情話を挟んでましたが、今回は痛快すぎるほど悪党を成敗してました。
やっぱり信長ハルコはかっこいいし、惚れてまうやろ(4話のチャンかわい風に)!
岐阜では先週、信長祭りが行われ、信長木村拓哉が登場して岐阜中が沸いたそうですが、昨晩は信長ハルコの再登場に全国が沸いたようです。
海藤道三の「ぶらぶらぶら」の謎が判明
あらすじには書けませんでしたが、前回のハルコと海藤のラストのやりとりの続きで今回は始まります。
海藤道三からの直々の電話を切るハルコは「マムシには本当に懲りてる」とポツリ。
切られても海藤は不気味に笑って何かを企んでました。
「先生の電話を切るとは何事、懲らしめましょう」と怒る秘書の小早川(永田薫)に「ぶらぶらぶら…堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え」と徳川家康の遺訓(我慢することが無事に長く安らかでいられる基礎で、「怒り」は敵と思え)で諫めました。
この1話から謎だった「ぶらぶらぶら」ですが実はファンの方がSNSで意味を聞いたら佐野さんがコメントしてたそうです。
blur blur blur…
— 佐野史郎 (@shiro_sano) November 8, 2022
…てなことで〜
とか
なんだかなあ〜
みたいなつもりで言ってますが…どうなんですかね?😅#最高のオバハン中島ハルコ2#東海テレビ#フジテレビ
RT @ksfs6201
ぶらぶらぶらの謎が知りたいです...
#動きそうで動かない美濃のマムシ
そんな海藤とハルコ、ついに来週対面するようですね、目が離せません!二人にどんな因縁が?!
7話のネタバレはこちら
ハルコ、熟年婚活に参加?!
ハルコの高校時代の後輩、朝桐ひろ子(藤吉久美子)からSOS。
ひろ子は勇気を出して40歳以上のシニア婚活イベントに申し込んだが、ハルコに同行を懇願する。
半年前にハルコの顔面整形手術を受けていたが、未だに自分の顔に自信が持てないという。
ハルコはシニア婚活には気乗りしないものの、ひろ子のためにイベントの蒲郡へ向かった。
ひろ子に恋の予感!
自己紹介の場で、ハルコは参加者ではなくひろ子の応援に来たと堂々と宣言する。
一方ひろ子は自己紹介で緊張するあまりジュースをこぼしてしまう。
そこで優しくフォローしてくれた参加者のバツイチの“イケオジ”結城浩司(橋爪淳)に好印象なひろ子。
その瞬間、ハルコはひろ子の恋心に気づく。
ハルコ、シニア婚活の本音を暴く
ハルコはイベントを仕切りだし、婚活するために健康だの投資だの取り繕ってばかりのシニアたちの本音を暴いていく。
参加目的が老後の介護目的だったり、娘の彼氏候補探しでその親と知り合うことだったりする中、真剣に愛しいと思える人を探しに来たと語る結城。
結城の理由に「私も…」と共感するひろ子だったが自信がなく小声になってしまう。
そこに最年少40才の吉原純玲(宮本真希)が「私もです!」と結城に迫ってくる。
割り込みに驚くハルコが若いのになぜシニア婚活に参加したのか聞くと、純玲は父親を早くに亡くし祖父に育てられた影響でシニアがタイプだという。
ひろ子と結城をくっつけさせたいハルコ
ハルコはひろ子の恋を成就させるべく、昔ながらの遊園地を3人でまわりつつ、結城にひろ子の良い人柄を伝えたり、一緒にアトラクションに乗せて距離を近づけようとする。
もっと自分をさらけ出せ!もっとぶつかっていけ!とひろ子に発破をかけるハルコだった。
ハルコ、ついにマムシ・海藤道三と対面!
その日の夜、料亭で蒲郡名産アカザエビを味わおうとするハルコの元におかわりのシャンパンが運ばれる。
お店からのサービス?と喜ぶハルコに、店員は「あちらのお客様から」と告げると、隣の個室の襖が開く。
そこに佇むはあの海藤道三であった!
一瞬驚くも、あなたの相談には乗らないと毅然とした態度のハルコ。
まあそう言わずにと、ハルコに次期の国会議員の立候補を薦める。
キッパリお断り!と帰ろうとするハルコに、「諦めませんよ」と睨む海藤。
名産アカザエビに未練を抱きつつも、「マムシはしつこい!」と震えて、立ち去るハルコだった。
熊咲家の誕生会に参加するいづみ
あけすけな熊咲一家
一方いづみは熊咲雄介(草野イニ)に頼まれて、熊咲の異母の姉・凛(宍戸美和公)の誕生会に、雄介と一緒に参加することに。
熊咲家の誕生会は西洋かぶれで、ガールフレンド同伴で参加がルールであった。
凛は父親の愛人関係といった家庭の秘密も、雄介の離婚も、いづみの不倫も豪快に笑い飛ばすようなあけすけぶりであった。
熊咲家が仲良しなのはハルコのおかげだった
会が終わり、あまりのあけすけぶりにぐったりしてるいづみ。
そんないづみに雄介は、実は熊咲家があけすけで、異母の姉たちとも仲良しなのはハルコのおかげだという。
雄介は18歳までは愛人の子供ではなく熊咲家の親戚の子供として育ってきた。
ところが凛の母親である本妻と雄介の母親に「自分をさらけ出さないと本当の人間関係は築けない」とハルコが雷を落としたという。
ハルコの意見に同意した懐の深い本妻のおかげで雄介は事実を知って以来、本家との仲は良好でハルコに感謝していた。
お互いハルコさんには鍛えられますねと微笑む雄介。
いづみもハルコと出会った日以来のいろいろなシーンを思い出して微笑むのであった。
ハルコ必死の応援で、ひろ子の恋の行方やいかに!
結城に整形を告白するか悩むひろ子
東京のハルコクリニックにやってくるひろ子。
ハルコに背中を押された甲斐あって、ひろ子は勢いで結城と連絡先を交換しデートを申し込まれたと報告。
しかしひろ子は自分が整形したことを打ち明けるべきか悩んでいた。
自分をさらけ出すことを勧めるハルコ
ハルコはもちろん打ち明けるべき、自分をさらけ出さないで相手がわかるわけない、今がそのチャンスと説いた。
そして、顔を綺麗にするということは心を綺麗にする手段にすぎないと、あと一歩頑張れと励ました。
その言葉に勇気をもらい、クリニックを後にするひろ子。
うまくいくように願うハルコだったが、結城にどこか陰があるものを感じており、念のため秘書たちに身辺調査を命じた。
ハルコがひろ子を応援する本当の理由
その後、ひろ子を心配して、再び蒲郡に向かったハルコ。
いづみはどうしてそこまでひろ子に肩入れするのか聞く。
ひろ子は離婚や親の介護で疲れ切ったまま還暦を迎えていたが、人生の最後に華を咲かせようと整形を決意しハルコに委ねた。
だが、未だにひろ子は自分に自信が持てないままでいる。
それは美のスーパードクターとしては屈辱!最大にして唯一の汚点と涙を流すハルコ。
手術すれば100パーセントその人の人生を変えてきた。
このままじゃプライドが許さないというハルコのプロ意識にいづみは唖然とする。
ひろ子の幸せを願うハルコ
この半年、なんとかひろ子に自信を持たせたいと、毎月電話で励ましたり、知り合いの世界の超セレブを紹介したり、ツレに命令して食事に行かせたりしていた。
おかげでやっと前向きになってきて、あと一歩なんだという。
ハルコは、余生を誰かとともに豊かに過ごしたいというひろ子の気持ちを叶えてあげたいし、純粋に心の幸せを求める真っ当な相手に巡り合えると信じたいのだ。
ただ人間は歳をとると取り繕うことがうまくなり、それが邪魔してうまく行かないと嘆く。
あけすけるから人とお金がついてくる
それより熊咲家の食事会はどうだったかと聞くハルコに、あけすけすぎてぐったりした、と語るいづみ。
それが熊咲家のいいところで、そういうオープンマインドに人と金はついてくると語る。
そして熊咲家がいづみに洗いざらい語るということは脈があるのかしらね…とニヤニヤするハルコであった。
ハルコ、再びひろ子の背中を押すが…!
そこへ結城の家の前にいるひろ子から、突然彼の家に押しかけることに躊躇していると電話がかかってくる。
つべこべ言わずにいけー!と一喝するハルコ。
ひろ子が電話を切ると、結城の家の庭からギターの音が聞こえてくる。
純玲が結城と一緒にいた!
思わず門の隙間から覗くとなんと純玲がギターを弾いて結城に聞かせていた。
ギターが趣味の結城、二人は急接近!
しかも純玲に告白された結城はキスしようとしており、びっくりしてひろ子は逃げ出す。
結城がその足音に気づくも人の姿はない。
しかしひろ子がショックで落としたお土産の肉じゃがは残されていた…。
純玲の母が倒れる?!
結城が庭に戻ると純玲が携帯電話を握りしめ「母が倒れた」と青い顔。
駆けつけるのにタクシーを呼ぼうにも純玲は現金を持ち合わせてないと焦った様子。
結城は純玲に3万を握らせた。
結城にDV疑惑?
やっぱり私なんて相手にされてなかったと憔悴してハルコの元に駆け込むひろ子。
若杉と大谷の調べによると、結城は裕福な家庭に育ち長年商社に勤め、昨年退職した年金暮らしというごく普通の男性だった。
しかし、空手3段の実力者で離婚の理由にDVの噂があり、元妻は離婚調停で暴力を訴えてたという。
しかしハルコにはそんな男に見えなかったと不思議がり、むしろ気になることがあると秘書たちにその調査を命じた。
結城はやっぱりDV男?!
数日後、借りたお金を返しに結城の家を訪ねる純玲。
その様子をハルコたちに用意してもらった望遠鏡と盗聴器で観察するひろ子。
ちゃんとお金を返す純玲の誠実さに惹かれ結城はプロボーズ!二人は抱き合いながら居間へ移動する。
再びショックを受けるひろ子…すると間もなく盗聴器から純玲の悲鳴が聞こえ、慌てて若杉と結城邸へ。
待ち構えていた大谷が結城邸のドアを開けると、純玲が助けを求めながら階段から転げ落ちてくる。
驚きながら心配する結城に「あなたが突き飛ばしたんじゃない!」と純玲は大騒ぎ。
純玲は「シニア婚活荒らし」だった!
そこに「そんな猿芝居、私には通用しない」とハルコが登場!
純玲の正体は年金生活者をターゲットとした「シニア婚活荒らし」!結婚をちらつかせ毎月3万を貢ぐシニアを100人手玉に取るケチな詐欺師だった。
しかも相手が金持ちと知るとわざと階段から落ちて賠償金を請求するといった証拠もつきつけた。
結城は元妻に利用されていた
それじゃぁ別れた女房と一緒じゃないかとうなだれる結城。
聞けば、DVを疑われ裁判で揉めるのが嫌でお金で解決したという。
空手ができるのでそれを利用されてしまったと、純玲にもそのつもりだったのかと聞く結城。
次々と暴かれる純玲の悪事
そしてハルコは鼻の整形が失敗してることや、純玲が元スタントウーマンで「階段落ちのスミレ」と呼ばれていたことも暴く。
しかもシニアからむしり取ったお金でホストに貢いでた証拠写真まで晒した!
その鼻も人生の変え方もミスった愚か者!シニアの心を踏みにじる資格はない!とハルコは純玲に啖呵を切る。
悪事を暴かれてそれまで清楚だった純玲は本性を表し噛み付くも時すでに遅し。
被害者の会が立ち上がっており、実刑は免れないとハルコ一行にバッサリ斬られた。
結城とひろ子に自分を晒せと力説するハルコ
そしてハルコは結城に前の妻ととことん戦うべきだった、妻の本性を見抜けなかったのはお金という鎧で自分を隠していたからではと指摘した。
ひろ子にも相手に嫌われたくないとか、相手がどういう人間だか知るのが怖くて自分を取り繕うのはダメだと叱る。
それでは人生を共にするまともな相手が見つかる訳がない、自分を取り繕うシニア婚活の闇!自分を晒してナンボ!と二人に力説した。
ハルコ、実は絶滅危惧種救ってた
数日後、ハルコの優雅な自宅でいづみは「今回は絶滅具種はなかったですね!」とハルコに言う。
すると「私を誰だと思ってるの?」といつもの調子のハルコ…実はすでに「昭和の遊園地」という絶滅危惧種を救っていた。
蒲郡の大きな遊園地は実は閉園危機で身売りの話が熊咲産業に来ていたという。
イベントで古き良き昭和の遊園地に魅力を感じてたハルコはそこにシニアを誘致するような斬新な企画を考え、すでに遊園地のトップと熊咲に伝えていた。
熊咲産業に買えと命令したので必ず買うはずと確信するハルコだった。
シニア婚活の行方はハッピーエンド
人生に必要なのは結婚よりツレ!と断言
そういえば、ひろ子のシニア婚活はどうなったかとハルコに聞くいづみ。
未だ何の報告もない状態につき、ハルコはシニア婚活で成功するのは宝くじ6億円に当選したようなもの、一度や二度で成功するはずないと一蹴。
また結婚することが必ずしも幸せとは限らない、人生に必要なのはツレであると断言した。
ひろ子と結城は結ばれる!
そんな中、ひろ子からテレビ電話がかかってきた。
結城は新しいビジネスを開始し、さらに二人はめでたく交際を開始したと報告。
ハルコに叱られて整形のことも全て話すと結城も色々打ち明けてくれたという。
結城も画面に現れて「ひろ子さんの肉じゃがが美味しい」とのろけてシニア婚活は一件落着したのであった。
最高のオバハン中島ハルコ第7話の感想
「自分をさらけ出すこと」の大切さを説くハルコ
今回はシニア婚活がテーマでしたが、ハルコさんはずっと「自分をさらけ出すこと」の大切さを説いていました。
これは人間関係全般に言えることでハルコさんの説法の数々が深く心に刺さりました。
いづみが熊咲一家に気に入られる?!
熊咲の幸せやお金も実はハルコさんの「さらけ出しのススメ」の結果であるとは!熊咲姉の凛さんは明るくチャーミングな女性でいづみを気に入った様子。
いづみ本人はキョトンとしてましたが、ハルコさんや凛さんはもしかしたら雄介とくっつけるかもしれないなと思いました。
整形はプラスの手段!
人間は歳をとると取り繕うのが上手くなると嘆くハルコに、いづみは整形やアンチエイジングは取り繕うことでは?と突っ込みますがそれは違うと否定!
整形は心のマイナスをプラスに変えて自分を前進させる手段、だから堂々と人に話すべきと…ハルコさんの考えはいつも前向きで勇気が出ます!
胃袋をつかむのは人による(笑)
ひろ子の肉じゃがに胃袋を掴まれたという結城に微笑むハルコ。
そこにいづみは二話でハルコは年増女がやってはいけない信条の一つ「男の胃袋は掴まない、ただ重いだけ」にツッコミを入れました。
これは人によるそうです(笑)
最高のオバハン中島ハルコ第7話みんなの感想
今日もハルコさんかっこよかった。誰かと家族になるには外見だけでなく中身をよく見極めないといけないと思った。あの人がシニア婚活荒らしは意外で面白かった。ただ結婚を推すのではなく事実婚や独身で養子等、幸せの形はだとそれぞれだと感じた。#最高のオバハン中島ハルコ
— cheese (@uratX0Cr8gRV5eu) November 19, 2022
詐欺師捕まえたしついに直接対面とかあったのに相対的に今週は結構平和だったなととか思ってしまった。それだけ毎週バッサバッサ気持ち良く切りまくってるからかな?#最高のオバハン中島ハルコ
— ym (@ym_view) November 19, 2022
#最高のオバハン中島ハルコ
— れっど (@RedS_2448) November 19, 2022
「年々固くなる亀の甲羅じゃあるまいし」w
人間自分を曝け出してなんぼ、これも至言!!
なるほど、遊園地を今回は救ってたのか。
シーズン1の序盤を思い出すテイストの回だったけど、しっかりシーズン2の絶滅危惧種救うシリーズも貫いてるのさすが
七話。自分を曝け出す難しさ。もっと気軽にツレ選べれば良いのは思うけども、犯罪の温床にもなりかねない側面もあるから難しい面もあるなと思ったり。 #最高のオバハン中島ハルコ
— ゴジえもん (@__ofmob) November 19, 2022
8話のネタバレはこちら
地方創生政策『若者自然村』を怪しむハルコ
大谷の叔母の投資に絡む若者村
ハルコクリニックの事務長・大谷(合田雅吏)が困った様子で出勤してきた。
愛知県幸田町に住む叔母が投資に失敗したという。
そこにはどうやら幸田町の“若者村”とやらが絡んでるらしいとか…。
海藤派の肝煎り政策だった
早速、秘書の若杉(蕨野友也)が“若者村”を調べると菰野地方創生大臣(南圭介)を中心とする海藤(佐野史郎)派の肝煎り政策『若者自然村』であることが判明。
幸田町がその実施第一号になっていた。
「無駄な税金を使う匂いがプンプンする」と怪しむハルコ(大地真央)であった。
熊咲産業、若者村のリノベーション依頼されていた
さらに調べてみると熊咲産業が『若者自然村』のリノベーションを請け負っていた。
詳しい事情を熊咲雄介(草野イニ)に聞くと、当初海外のデザイナーに法外なデザイン料を払ったが頓挫してしまい後処理として熊咲産業に依頼が来たという。
業界では菰野大臣から目をつけられたら嫌がらせされると有名なので依頼を断れず、少ない予算と日程でなんとか一軒リノベーションをしたと嘆く雄介。
そこに地方創生お助け隊※が住むのね…とハルコは裏に何やら企みが隠されているのではと勘繰り、いづみ(松本まりか)に『若者自然村』の潜入調査させる。
※地方創生お助け隊…20?50代の週に5日働ける人材を募集し農業や朝市など地方を活性化するという菰野肝煎りの新規プロジェクト。将来地方移住を考える人のお試し体験でもあり、空き家をリノベした住まいと給料を行政が用意する
いづみ、若者自然村へ潜入
いづみが幸田町に着くと役場役人に出迎えられる。
幸田町では空き家問題が深刻でそこに『若者自然村』が活用されたと聞かされる。
リノベーションされた家は、一定の月額料金を支払った人が、全国対象の物件に住み放題といったサブスク住宅の側面もあるという。
いづみ、シェアハウスに入居
ひとまずいづみは唯一リノベーションされたシェアハウスに住むことに。
シェアハウスには東京からお助け隊で来ていた赤尾亮太(増田修一朗)、青田修平(久保山知洋)らがいた。
そこへ地元のお年寄りの女性が野菜などをたくさん持ってきた。
赤尾たちは地元のお年寄りの苦手な電化製品やパソコンの操作を手伝ったり、修理したりして頼りにされていた。
そのお礼にといつも地元で採れた野菜や食品などをもらって地元のお年寄りともいい関係を作っているようだった。
シェアハウスの住居人は億り人?!
その夜、もらった野菜などでバーベキューをする。
いづみはどうしてここに来たのかと赤尾らに聞く。
赤尾は普段は渋谷でオフィスを構えているが、大自然の中農業をして暮らすのに憧れてサブスク住宅であちこち住んでいづれ定住先を決めたいと思っているという。
しかも赤尾は「億り人」ですでに投資で一生分稼いだFIRE生活者だと青田がいう。
「お金持ち?!」と前のめりになるいづみに、投資なんて誰でもどこでもできるが赤尾の口癖で自分も色々教えてもらっていると語る青田。
もし興味があれば一から教えますよという赤尾を怪しむいづみだった。
しかし、「満員電車に乗って、パソコンの前で働いて、ジム通いってなんかおかしいと思う」という赤尾たちの言葉に共感し、いい人たちにしか見えないと思ういづみであった。
翌日、いづみたちが畑仕事をしていると、もう一人の同居人という赤尾の会社のバイトの黄島大輝(山川源太)が地元のお年寄りからもらったという野菜をカゴいっぱいに抱えてやってきた。
お助け隊はいい試みといういづみだったが…
東京のハルコにリモートで報告するいづみ
若者たちはお年寄りが苦手とするSNSや電子機器を手伝い、お年寄りは若者たちの未知の農業体験を教える。
それがお年寄りの生きがいになっていると感じるので、いい試みかもといういづみにハルコは懐疑的だった。
ただお助け隊を毛嫌いする頑固じいさんが一人だけいるという。
いづみ、まさかの投資に手を出す
そしていづみはこのまま田舎に軸足を置いてデュアルライフもいいかなと語り出してお助け隊に感化されてしまった様子。
そんないづみになかなか口を割らない同居人のことを突っ込むハルコ。
いづみは特に問題はなく、実は赤尾に聞いて投資も始めたと投資先の会社のパンフレットを取り出してニコニコ。
それを聞きハルコは「貧乏人が投資?!」とのけぞる。
そしてまさか赤尾たちが地元の年寄りにその投資を勧めてないか確かめると「さぁ?」と知らない様子。
ハルコはバカ!何のために潜入させたのか!とといづみを一喝。
いづみの投資先は大谷の叔母さんが投資しようとした会社だった。
畳屋の閉店に居ても立っても居られないハルコ
後日、ハルコは投資トラブルを助けてもらったお礼をしたいという大谷の叔母である原口農(石河美幸)の家に招かれる。
原口の居間に敷かれた上質な畳に感心するハルコ。
しかし毎年張り替えを頼んでいる畳店が閉店してしまうと聞き、居ても立っても居られず畳職人・乾(長江英和)を訪ねる。
ちょうど乾畳店にお助け隊として黄島と同行してたいづみはハルコ来訪に驚く。
お助け隊を毛嫌いする頑固ジジイとは乾のことだった。
そんな頑固な乾は最初はハルコが誰であろうと関係ない!と動じなかった。
しかし畳を見るだけで産地と製法を言い当て、しかも乾の師匠がツレと聞くとハルコに平伏した。
畳の絶滅の危機?!に
事情を聞くと身体は元気なのだが機械が故障し直す金がないという乾。
後継もいないのに借金する訳にもいかず、また畳の需要も減ってきたので閉店を決めたという。
それを聞き、ハルコはどうして日本人は畳の良さを忘れてしまったのか嘆く。
畳は日本独自の文化だと語るハルコにいづみと黄島も感心する。
乾は、そんな状態なので長年頼まれている神社の有職畳(古くからの朝廷や武家などの儀式・作法の定法に基づいて作られた畳)の注文を断ろうとしていた。
それを聞き、職人たるもの一度引き受けた仕事はやり通せ!と雷を落とすハルコ。
そして、もしそれが最後の仕事だとしたらなおさら有終の美を飾るべきよ、そうでなくては畳の神様のバチが当たると涙を流す。
ハルコの言葉に感動し畳の神様へ最後のご奉公と有職畳づくりを決意する乾であった。
だんだん化けの皮が剥がれるお助け隊
その夜、シェアハウスでいづみは地元のお年寄りに投資を勧めているか赤崎に問う。
聞かれたら今のトレンドぐらいに答えているというが…
翌日、いづみが朝市を手伝っていると若杉が現れる。
若杉は投資で資金を溶かさないようにといづみに釘をさし、赤尾と青田を偵察していた。
赤尾と青田に気を許したお年寄りたちは無防備にもタンス預金のことを話してしまう。
お年寄りに近づいてたのは金のため?!
シェアハウスに戻った赤尾と青田は若者村政策で好きなものを買えるわ、お年寄りのタンス預金率が高いわ田舎は穴だらけと高笑い。
そしてこれまで親しくなっていったお年寄りから本気でお金を巻き上げようと企んでいた。
いづみたちが株の話を持ちかけたのは?!
そこへいづみが帰宅し、朝市で知り合ったおばあちゃんが持続可能社会開発の株に興味があると二人に話す。
それを聞いた赤尾らは早速興味があるという原口(大谷の叔母さん)の家へ。
原口さんとその知り合いの老婆を紹介するいづみ。
早速、投資を勧める赤尾と青田に原口は乗り気の様子。
一方老婆は眠っている様子、そんな老婆を尻目に原口の投資の作業を手伝う赤尾たち。
原口はタンス預金のため、赤尾は代理で投資すると現金預かり書にサインをさせる。
赤尾たちは投資詐欺師だった!
すると預り書の写真を撮るいづみ。
そして眠っているはずの老婆が「なるほどその預かり書に被害者を泣き寝入りさせるカラクリがあるのか」と突然しゃべり出す。
なんと(いやバレバレ)ハルコが変装して会話を聞いていた!
赤尾たちの正体はまことしやかな投資話を餌にして庶民のなけなしのお金をむしり取る投資詐欺師だった。
全国のサブスク住宅を渡り歩いて諸々の投資話を騙していた。
ハルコ、詐欺師たちを成敗!
ハルコは地方創生お助け隊を隠れ蓑にしてITに疎い老人から個人情報を聞き出したり、タンス預金などコツコツ老後にためた資金を掠め取るとは言語両断!とバッサリ。
若杉たちに通報され間もなく警察がくると知ると赤尾と青田は逃げ出す。
そこに逃さんとハルコはロープを投げて赤尾と青田を確保し一網打尽。
乾、倒れる…
黄島は乾と現場に来ていた。
ロープで縛られた赤尾と青田に黄島も責任を感じに寄り添う。
黄島に心を許し始めた乾は知っとんたんか!と黄島に声をかけると倒れてしまう。
ショックで倒れたと思いきや寝不足だった。
黄島がいうには有識畳の納期まで寝る暇がないという。
ハルコは町長にお説教
いづみに詐欺師の始末を任せて、ハルコは役場の町長に元へ。
お助け隊が投資詐欺の温床になっていたことを指摘、行政に騙されてどうするの!と一喝した。
菰野大臣の肝煎りと聞きあまり口出しができなかったとうなだれる町長に、政治家の顔色を伺う前に地元の真面目に働く人々の顔色を見習えと説教。
ハルコ、畳の良さを力説
そしてそもそもサブスク住宅に畳がないことを指摘し、畳の良さを語った。
畳は日本の独自の文化で、それを知っている老人と若者をつなぐインフラを作ることこそ行政の仕事だと町長に語った。
ハルコは町長自ら一軒一軒回ってお年寄りに投資話には注意させることとサブスク住宅には畳を採用するように命令した。
畳という絶滅危惧種を救え!
有識畳づくりに強力な助っ人現る!
有識畳の納期まであと2日、黄島だけ詐欺の関与が見られず早々に釈放され、いづみと畳屋へ。
いづみの心配をよそに根を詰める乾だった。
そこへハルコが一人の男性と現れる…それは乾の師匠、神業畳職人の神矢前進だった!
あと納期まで2日しかないと弱音を吐く乾に上等じゃないかと神矢は助太刀を買って出る。
黄島も一生懸命切り屑を掃除したり物を運んだりして手伝う。
この畳職人による奮闘がいづみによってSNS拡散され、幸田町に見学者支援者を招くことに。
黄島が畳づくりの後継者に!
畳は無事に神社に納品できることができた。
その夜「こんなにいい汗をかいたのは久しぶりです!」と感動する黄島。
この仕事に興味があるなら教えてやってもいいぞと乾が声をかけると黄島はうなづく。
かくして後継者も見つかり、畳の新しい機械を購入する支援金も出て乾は引退と閉店を撤回。
また全国のサブスク住宅で畳が導入されることになり、畳という絶滅危惧種が救われたのであった。
海藤、本格的に動き出す
その頃、「幸田町の若者自然村が投資詐欺の温床!」と菰野創生大臣は謝罪会見を開いていた。
その会見を見ながら「総理だった親父もバカだが息子もバカとは…」と呆れる海藤。
君はそんなことないよね?というと内閣府経済大臣の遊田(金剛地武志)が現れる。
「そろそろ本格的に岐阜県改造に本格的に乗り出すとするか!まとめて見せるよ、政治は義理と人情!」と腕組みをして何かを企む海藤だった…
「最高のオバハン中島ハルコ2」8話の感想
お年寄りを食い物にする詐欺にご注意!
今回はお年寄りを食い物にするというわかりやすい悪者が登場してハルコさんがぶった斬ってスカッとしました!
しかし笑いながらこんなお年寄りを食い物にする詐欺が増えそうで怖いなと思いました!
というのも、なぜか人は本当に歳を取ると機械やらSNS、契約書など新しいことに対応できなくなってしまうんですよね。
なんでもできて頭のキレる私の母親すら高齢になりスマホの使い方がわからないとか、一回買ったつもりの物がサブスク契約で届きまくって困ると泣きついてきます。
そんな時気軽に手助けしてくれる若者がいればお年寄りは心を許してしまうなと思いました!
多くのシニアに昨日の放送を見てほしいです!
うっかりいづみ、うっかり熊咲とロマンスあり?!
大谷の叔母さんの投資に若者村が絡んでるということで、いづみは若者村に潜入したはずなのに、うっかり赤尾たちにほだされて投資詐欺に引っかかりそうになるなんて!
ハルコさんと一緒に呆れましたが、そこがいづみの可愛いところですね!松本まりかさんの演技がキュートすぎて憎めないうっかりぶりです。
ハルコさんたちに出会ってなければこのままいづみは騙されまくった人生かもしれません。
うっかりといえばうっかり熊咲
ハルコによって畳の絶滅危惧種が救われ、全サブスク住宅で畳を取り入れることになり、熊咲産業は大忙し!
忙しくて雄介はいづみにデートの延期のお願いをします。いづみは了承するも、最近なんだか雄介以外お誘いがないと気づく…その様子を見てハルコや大谷若杉はウフフと笑ってました!
ハルコさんやっぱりいづみと雄介をくっつけさせてる(笑)いづみはキョトンとして気づいてない!
うっかりロマンスはこの先あるかも?!
またまた登場!懲りない地方創生大臣
それにしても、今回も菰野地方創生大臣が登場!1話、5話でハルコがギャフンと言わせて成敗してるはずなのに懲りませんね!
見た目はかなりイケメン(なんとなく南さん、某小泉元首相の息子さんに似てませんか?)なのに残念な大臣です。
でもこの件でそろそろ海藤に首を切られそうな予感!来週も登場で進退はいかに?
「最高のオバハン中島ハルコ2」8話みんなの感想
「政治家の顔色をうかがう前に、地元の真面目に働く人々の顔色をうかがいなさい」フジ系の「最高のオバハン中島ハルコ第8話」で、ハルコが幸田町長に言った言葉。
— nezumi (@hrkh_nezumi) November 27, 2022
いろ〜んな意味で、ほんまオモロイ😆
— さんぽみち (@taru168) November 27, 2022
世の中の仕組を楽しみながらお勉強できるよね😎
最高のオバハン 中島ハルコ#TVerhttps://t.co/71NSwbO76Y
名古屋舞台の
— あいか@大阪 (@jyurinaske0308) November 26, 2022
最高のオバハン中島ハルコが好きすぎて、人気やったんか、今期再びやってて、
相変わらず面白い。最高のドラマ!
最高のオバハン中島ハルコ8話面白かった
— 森月いのり応援団たかし (@takashi_109) November 26, 2022
来週最終章か〜最高のオバハンが終わったら私はどうしたらいいんだ
— とうふちゃん (@hLJftxOY3FzKg4O) November 27, 2022
9話のネタバレはこちら
飛騨市にIR招致計画
ハルコと若杉の愛したガッタンゴーが消滅の危機
ハルコクリニックに、青ざめた若杉(蕨野友也)が入ってくる。
いつもパリッとスーツを着こなしクールな若杉だが、打って変わって髪はボサボサでシャツはヨレヨレ…
なんと、ハルコ(大地真央)や若杉の愛してやまない「ガッタンゴー」(廃線レールを利用したマウンテンバイク施設 )が消滅の危機という。
飛騨市でIR(統合型リゾート)招致計画があがっており、そのため飛騨の広大な土地を使うためにガッタンゴーのルートも漆山岳の森も廃校の小学校も潰されるらしい。
IR招致の理由を聞きに市長の元へ
IRには、海外セレブの投資家ソンタク氏のカジノ運営会社も入る予定だという。
若杉は知り合いの市役所職員の桃田里恵(真飛聖)から、IR招致を止めたいという相談を受け、ハルコに助けを求めた。
ハルコもガッタンゴーの消滅が気がかりで飛騨市へ急行し、飛騨市市長の植木進一(渡辺正行)と面会する。
市長は市の人口減少に悩み、国のIR招致を起爆剤にしたいのだという。
ハルコ、市民への意識調査を命じる
しかしハルコは肝心の飛騨市民はこのIR招致を望んでいるのか聞くと、困り顔の市長。
だったらと一軒一軒市民に意識調査をするように命じる。
実はこの裏では、衆院議員の海藤道三(佐野史郎)はIR招致を岐阜県改造の一環にしようと企み、菰野(南圭介)や遊田(金剛寺武志)に指示して植木を操ろうとしていたのだった…。
いづみ、岐阜に呼び寄せられる
ハルコは、意識調査の手伝いでいづみを飛騨に呼び寄せる。
いづみは40歳目前の大事な期間をまたまたハルコに振り回されるハメに…。
当初はハルコの指令に仕方なく応じていたいづみだったが、飛騨の自然や人情に触れ、また地域のために奮闘する里恵の姿に心を打たれ前向きに調査に協力する。
里恵の飛騨への思い
里恵が奮闘する理由は、まず飛騨は本当にいいところで娘にもこの街に育ってよかったって思ってもらいたいから。
だからこの街の発展のために、IRじゃなく子育てにいい街づくりで人が集まるように頑張ってきたのだという。
そんな中、飛騨に居合わせた熊咲雄介(草野イニ)からいづみへ連絡が入り、二人は落ち合う。
いづみは里恵の受け売りと言いながら飛騨の良さを語り、奮闘を報告する。
その土地に根付いた古き良き文化や風習は都市計画のたびに失われてしまう…と嘆く雄介にいづみは「我々が心配しなくてもこの飛騨の大自然もガッタンゴーもきっとハルコさんが守ってくれる!」と言うと雄介もですよね!とニッコリ。
飛騨のきつね火祭り
そして御蔵稲荷神社に行き、話題は飛騨古川の伝統のきつね火まつりの話に。
きつね火まつりとは民話「きつねの嫁入り物語」をモチーフにした花嫁花婿を祝うお祭りで、近々全国から応募のあった一組のカップルで行われるという。
いづみはその取材を行う予定だが、本当は取材でなく自分が39歳のうちに嫁入りしたかったなぁと言う。
そんないづみに「いづみさんならきっといい人見つかりますよ」と励ます雄介に複雑ないづみ。
最近、いづみは最後の独身友達が結婚して落ち込んでいた。
意識調査の結果
数日後、市役所の職員たちは調査結果をハルコに報告することに。
ハルコは結果を聞く前に飛騨市の状況を聞く。すると里恵は、人口は年々減っており深刻な状況であるが、ガッタンゴーの集客数は延びていて経済効果もあると言う。
そして調査結果は賛成52%、反対48%と意外にも賛成が優勢。地元にIRができれば雇用も生まれるといった理由だった。
一方、反対意見はIRによってカジノが行われギャンブル好きが集まり治安が悪くなるので、子育てに相応しくない環境になるという意見だった。
しかし植木は賛成が優勢であることから、飛騨市の起死回生をIRに賭けたいと言う。
実は菰野から直々に連絡があり、IR招致に名乗りをあげる自治体が出てきたと言われていた。
ここで引いてしまうと飛騨を蘇らせるチャンスはないと焦ったようだった。
その言葉を聞き、若杉は納得いかない表情を浮かべる。
この結果をどう見るのか考えさせてもらうと一旦ハルコは市役所から退場する。
心配する里恵に「ハルコさんならあっというような名案をひねり出してくれるはず」といづみは励ます。
ハルコ、まさかの占いで誘致を決定
その夜いづみは、とある神社でハルコが、IR招致をするか否かの決定を占いに委ねているのを目撃してしまう。
何かが起きる…怯えるいづみ。
するとハルコは何かお告げめいたものを、神より受け取ったのか失神する。
翌日、市長室に現れるハルコ。
なんと結論は「IR招致」!
ハルコの判断に納得いかない!いづみ
信じらない顔のいづみは「飛騨の自然やガッタンゴーはどうなるんですか!」とハルコを責める。
すると、ハルコは損切りの理論といい、ガッタンゴーの経済効果なんてIRに比べたら雀の涙とバッサリ。
情だけで見ては飛騨の絶滅は救えない!飛騨の発展に導き決断するのが政治というものでしょ!というハルコの言葉に植木も大いに賛同する。
飛騨が発展すれば、ガッタンゴーみたいなケチな乗り物じゃなく新幹線も通るかもしれないでしょ!という言葉に大谷(合田雅史)はさすがですな!と拍手するが、若杉は浮かない顔だった。
いづみはなおもガッタンゴー消滅に反対するために説得を試みる。
しかし里恵と若杉がガッタンゴーの事務局に確認を取ったら、もともとガッタンゴーは未来永劫に続くものだとは思っていなく、さらに発展のためにIR招致に賛成だったという。
ハルコ、IR誘致のためのオークションを提案
さらにハルコは飛騨を、岐阜をもっとアピールしないとIRを他に持っていかれるのでは?ソンタク氏にこの飛騨のよさをアピールしなくては!と市長に発破をかける。
そこでハルコは岐阜の超絶技巧の名品を集めて、日本と海外のセレブにアピールするためのチャリティーオークションを開くことを提案する。
数日後、ハルコオークションと称されたオークションの事務局に、岐阜名品のエントリーが多く寄せられる。
そんな中いづみは、このオークションを成功させて世界に岐阜を知ってもらったその瞬間に配信をジャックして、IR反対を訴えるというアイデアを里恵に持ち掛ける。
いづみの「庶民の言葉が世界にとどくかも」という言葉に、最初は不安がった里恵も子供のためと賛同する。
さらに数日後、出品物の選定と鑑定やカタログの制作も順調にすすみ下見会が行われることに。
ハルコ、海藤一派に取り込まれる?!
市長室で菰野と遊田がハルコオークションのカタログを見ながら談笑をしていると、そこに「おめがねにかなうものがあったかしら?」とハルコが現れる。
菰野と遊田はビビりつつも、3人で会食をすることに。
二人はまさかハルコがIRに賛成するとはと言うと「他に起爆剤がないのならIR招致を成功させるしかないと判断しただけ」とハルコは微笑む。
そんなハルコに、IR誘致委員会名誉総裁になってもらえないかと遊田は打診する。
「名誉総裁…それはいくらいただけるのかしら?」というハルコ。
その様子を見てショックを受けるいづみだった。
遊田の怪しい企み
海藤は、カタログを見てソンタク氏への贈り物として茶器を競り落そうとしていた。
その様子を見て秘書の小早川(永田薫)から電話で菰野と遊田に申し送りがされる。
しかし遊田は「わかってないなぁ、あのクソばばぁに恥をかかせるチャンス」だと何かを企て菰野に耳打ちする。
ハルコといづみの大喧嘩勃発!
オークション前日。しかし準備は後手後手…招待した客たちが来ないという。
さすがのハルコにも焦りが見える。
きつね火祭りが中止?!
そんな中、里恵からきつね火祭りのカップルがキャンセルしたとの知らせが入る。
このままじゃきつね火祭りが開催できない!と嘆くいづみ。
それを聞き、飛騨の素晴らしさを知ってもらうため、きつね火祭りの嫁入り行列も海外に配信する予定だったのに!とハルコは大騒ぎ。
その様子にいづみはカチンと来て、「オークションのセレブたちより、お祭りを楽しみにしていた地元の人の方が私は心配ですけど!」とハルコに強く言う。
だったらあなたが花嫁やりなさい、婿は熊咲にやらせればいいとハルコは提案。
いづみはそんなインチキお稲荷さんに罰があたるというと、これも人助けというハルコ。
ハルコといづみの意見は平行線
いづみはついに「ハルコさんはおかしい!」と言い放つ。
そもそもIR誘致は占いで決めたし、そしてIR名誉総裁の肩書も占いで吉と出たからもらうのかと非難する。
そしてハルコが肩書にこだわるとは思わないけど、お金に興味あると思ってると、遊田たちとの会話のことを問いただす。
ハルコはそれは話のネタに聞いただけだし、占いは卑弥呼の時代から政治を決める手段のひとつだと言う。
いづみは、やっぱり飛騨の自然を壊してまでIR招致をするのは間違ってる!と主張する。
ハルコも飛騨という絶滅危惧種を救うには、IR招致を受け入れるしかない!と譲らない。
いづみは、飛騨人の義理と人情に支えられた子育て環境は?!ガッタンゴーは?!と問いかけるが、ハルコは聞き入れず。
それどころか、いづみの反旗を翻す計画にも気づいており「いつまでたってもあなたは浅知恵娘ね」と笑う。
オークションの品が盗まれる!
いづみはハルコの言葉に我慢できなく、会場から出ていこうとする。
すると、里恵の後輩の加藤都(虹村かんな)が「オークションの品が盗まれました」と慌てて入ってくる。
いったい誰が?!とみんなが困惑する中、ハルコはあるキーホルダーが目に留まりニヤリとする。
「最高のオバハン中島ハルコ2」第9話の感想
ハルコ、まさかのIR誘致に賛成
当初は「大好物」(By大谷)のガッタンゴー消滅の危機やIR誘致に反対してたはずのハルコ。
これまで数々のエピソードを通して来たら絶対にハルコは阻止するはず!
以前、やはりソンタク氏による下呂のリゾート化計画を阻止してました(第5話)
いづみもそう期待してたようで、ハルコの名案をアテにしてました。
しかし、占いをきっかけにIR誘致に賛同!
知的なハルコのことだから単なる占いだけでなく、損切りの法則を持ち出して説得力を持たせるのがすごいです!
しかし、絶対!ハルコは何かどえりゃぁことを思いついて「IR誘致」しているはず、来週の解決編に期待。
来週こそラスボスと全面対決か?!
予告でふんだんに煽られた海藤とハルコの対決。
今回も対面はリモートで、ちょっと肩透かし!
でもハルコが、顔を突き合わせて熱量をぶつけあわないと、いいものは生まれないといってたように、来週は海藤とハルコは飛騨牛を食べながら対決のようです。
その前に「オークションの品を隠す」のは遊田の仕業な気がするので、まずはそこからハルコはぶった斬るでしょうか。
飛騨には様々な文化がある!
里恵さんが言ってましたが、飛騨は豊かな自然にあふれてて(ドローンの空撮シーンに圧巻)人情の街だとか。
お蕎麦、薬草やろうそくなど名産品も豊富、今回取り上げられた「きつねの火祭り」の他にも飛騨古川祭りも有名です。
ドラマの中でも登場した「瀬戸川と白壁土蔵街」の鯉の冬のお引越しも有名!
これは冬は水温の暖かめな増島城の堀池に、市民が鯉たちを引っ越しするそうです。
飛騨といえば、小早川秘書を演じる永田さんはプロモーション大使をしており、ふるさと納税の返礼品は永田さんの育てた「薫米」だとか!
「最高のオバハン中島ハルコ2」第9話話みんなの感想
次回ついに最終回ということで…!
— ym (@ym_view) December 3, 2022
ハルコさんは何か考えてそうだけどどうなるのかなー。
今週は小物じゃない…菰野大臣が悪代官的で楽しめました!#最高のオバハン中島ハルコ
そりゃ、ハル子さんが何も考えずにこんなことするわけなくて…………けど、今回はいづみさんに肩入れしてしまった(ノ_・。) #最高のオバハン中島ハルコ
— 鉾田(ほこた)のまっちゃん (@matchan38) December 3, 2022
#最高のオバハン中島ハルコ
— れっど (@RedS_2448) December 3, 2022
ついに最終回か…寂しいな…
ハルコさんはいづみさんを誰よりも信頼してるからこそ、いづみさんが反抗してくれると信じて今回悪役を買って出てるという展開だとアツい
九話。ハルコさん敵にしていづみが勝てると思えないがw 最後ニヤリしてたしハルコさんの思惑やいかに。住民意見が半々だったり、安直に 住民の意見を無視する自治体! みたいな展開じゃないのがこのドラマの良いところ。 #最高のオバハン中島ハルコ
— ゴジえもん (@__ofmob) December 3, 2022
助さん格さんも、飛騨にIR招致に賛成か。
— miekojan (@mietaros119) December 3, 2022
美しい大自然の景色を見ながら、金を賭けてポーカー、バカラ、ルーレット、スロットマシン、カジノ&酒ギャンブルにのめり込みそうな陽キャラオバハンと同種タイプだからな。
#最高のオバハン中島ハルコ
最高のオバハン中島ハルコ2 最終話あらすじとネタバレ
IR招致を巡り、ハルコといづみは衝突
飛騨市では広大な土地や古き良き建物を潰し、IR(統合型リゾート)招致計画があがっていた。
当初はハルコ(大地真央)の大好きなガッタンゴー(廃線レールを利用したマウンテンバイク施設 )も消滅すると聞き、飛騨市に招致を止めに乗り込んだはずが、突然ハルコIR招致に賛同!
一方、飛騨の自然に癒され、街の人や子供たちのために飛騨の自然や文化を守りたいと考える市役所職員、桃田里恵(真飛聖)に感化されたいづみ(松本まりか)はIR招致に反対。
ハルコといづみは、衝突してしまう…。
オークションの出品物が盗まれる!
IR招致に向け、ハルコはチャリティーオークションを提案し開催することになったが、そのリハーサル中に出品物が盗まれてしまう。
ハルコは会場に残されたある物から何かを察していた…。
オークションまであと6時間。
盗まれた出品物の先はガッタンゴー?
そんな時、若杉(蕨野友也)が「発信機の動きが止まりました!」とハルコにパソコンを見せる。
発信機?!まさか…といづみが驚く。
「いづみさん、日本の大事な宝を取り返しに行くわよ!」と言うと、まだ対立ムードのいづみは「私が取り返します!」とハルコに張り合う。
ハルコ一行が向かった先は奥飛騨温泉口駅…ガッタンゴーの始発駅であった。
ガッタンゴーに乗り込むハルコは大はしゃぎ!いづみもスリル満点なガッテンゴーを楽しむが、我に帰り「この自然がIRで無くなってしまう…やっぱりおかしい」と嘆く。
しかしハルコは「東京から来た部外者が理想論言っても何の役にも立たないの!」とバッサリ。
ヘッポコ窃盗団を発見!
発信機の止まった場所はガッタンゴーの線路に止まっている旧神岡鉄道「おくひだ1号」の車両だった。
車内では窃盗団(クールポコ・小野まじめとせんちゃん)が盗んだオークション品を「すげーこれいくらぐらいするんだ?」と物色していた。
「それ全部くれてやるよ」と窃盗団の後ろから声がする。
なぁ〜に〜と窃盗団が振り向くと「それ全部偽物だから」とハルコが立っていた。
こんなこともあろうかと本物は別の場所に厳重に管理してあったという。
ハルコ一行は慌てて脱走をする窃盗団を捕まえた。
窃盗団の一人(長島慎司)は掃除のおじさんに変装していて、数日前から市役所の中やオークション会場でうろうろしていた。
ハルコはそれに気づいており、オークション会場の清掃用品にGPSを仕掛けていたのだった。
窃盗は誰の仕業かと吐かせて、警察に突き出すハルコたちだった。
帰り道、どうして教えてくれなかったのかいづみはハルコに問い詰めると、「敵を欺くのはまず味方から…ていうか!あなたこそ私を誰だと思っているの?」と問い返される。
きつね火祭り中止の危機にいづみが立ち上がる!
そんな中、きつね火祭りで主役となるはずの花嫁花婿が突然キャンセルしたことで祭りは中止の危機に。
娘の香(山内麗愛)たちが祭りを楽しみにしていたことから、里恵は植木市長(渡辺正行)にも何とか続行できないかと頼み込むが、主役がいないから無理だと言われてしまう。
その状況をメールで里恵から聞かされ、いづみは自ら花嫁になるとハルコに言い出した。
その代わり嫁入り行列を無事に終えたその場で3分、私と里恵さんに時間をもらえないかと頼むと「やれるものならやってみなさい」とハルコはニヤリ。
ハルコたちはオークションへ、いづみは里恵に事情を話し、共に祭の準備へ急ぐ。
ハルコオークション、きつね火祭り開催!
セレブに紛れて海藤一派もオークションに参戦
ハルコオークションは無事に開幕し、会場には世界のセレブたちが大勢集まっていた。
会場に秘書の小早川(永田薫)を送り込み、控室では優雅にシャンパンを飲みながらリモートでオークションを楽しむ海藤道三(佐野史郎)だった。
控室には、窃盗団から失敗の連絡が入り、「やっちまったか」と渋い顔の遊田内閣府顧問(金剛地武志)と菰野大臣(南圭介)の姿も。
岐阜の名品がセレブに次々落札される
ハルコのプレゼンにより、岐阜提灯、名古屋仏壇(3話で登場)、シン・桃泉(5話で登場)など岐阜の名産品が次々と高値で落札。
そして窃盗団が狙った茶器が登場すると、ハルコは客席の菰野に向かって「大臣、これは本物です」とチクリ!菰野はバレた…と苦笑いしつつ、海藤のために高値で落札。
海藤一派は落札を終えたと会場を後にしようとすると、そこへハルコの宝物として甲冑が出品される。
鉄、皮、漆、組紐など今では失われた技術が多い貴重品の出品に、居ても立っても居られない海藤は「これを買わねば日本の恥」と会場へ。
きつねの嫁入り行列は成功するが…
一方、きつね火祭りの会場には、いづみに花婿役を頼まれて熊咲雄介(草野イニ)がやってきた。
稲荷神社で婚礼儀式、そして嫁入り行列も無事に済まし、約束の3分間挨拶へ。
いづみと里恵が覚悟を決め、IR招致に反旗を翻すスピーチをしようとしたその時、突然太鼓が鳴り出す。
太鼓の主は大谷(合田雅史)だった。
そしてスピーカーからハルコのスピーチが流れる!
明日神岡の会場にてオークションの集計発表をするため、市民へ参加を促すPRだった。
まさかの展開に戸惑ういづみだった。
ハルコオークションの収益金は莫大な金額に
翌日、発表会場には植木、里恵、飛騨市民、オークションに参加した世界のセレブたち、そして海藤一派が勢ぞろいしていた。
ハルコが現れるなり「約束と違う!」と非難するいづみは若杉たちに取り押さえられる。
ハルコからオークションの収益額は、落札見積もりを遥か超え総額20億が集まったと報告され、会場中から拍手や歓声が沸きおこった。
早速オークションはトレンドランキング入りをし、全世界に広まった様子を見計らい、海藤一派は飛騨市を取り込もうとしていた。
ハルコオークションの目的は…
そこで、ハルコが今回のチャリティオークションの目的と使い道について改めて説明を始めた。
まずは、来年度以降もオークションを続行するため、現在事務局で使用している古い小学校跡地に岐阜の美術品や伝統工芸品の収蔵展示をしたいと。
そのために飛騨の木材を使い、飛騨の匠と全国の宮大工を招き技術継承も兼ねて、世界中から人々が集まる和の美術館を作ると発表された。
完成予想図がスクリーンに映し出されると世界のセレブたちから「エクセレント!」「ブラボー!」と歓声が上がる。
ガッタンゴーも存続!
またガッタンゴーはIR都市計画のど真ん中にそのまま走らせます!と若杉は力説。
「だから、このガラパゴスのような自然は一切壊しません!」とハルコは高らかに宣言!
世界のセレブたちからも「飛騨の自然こそ日本の宝で我々の憧れ」と声が上がった。
会場中から割れんばかりの拍手と歓声が上がるなか、苦虫を潰したような顔の海藤一派だった。
飛騨市民の本音
そしてハルコは、この飛騨の何を誇りに思って、観光客に何を楽しんでもらいたか、今ここでその意見を出し合うべきと、飛騨市民たちに優しく問いかける。
今ここで?!とザワつく飛騨市民を前に、いづみは思わず飛騨の自然や人柄、岐阜の文化への溢れる想いを泣きながら語り、また意見を出すよう呼びかけた。
ハルコは拍手をしながら「よく言った…!」といづみを褒め称えた。
里恵もいづみの呼びかけを聞き、市民に意見や本音を言うことを促した。
里恵はIR誘致の調査をしながら「どうせ自分一人が反対しても…」と諦めながら賛成した市民が多いことが気になってたという。
今ここで意見をぶつけないと、国は変なところばかりにお金を使ってばかりで、庶民の幸せなんて考えてくれない!と訴えた。
すると市民から口々に本音が漏らされた。
中抜きの達人?!遊田の悪事を斬る!
その様子を聞き、イラついた遊田がつい「中抜きできないじゃないか!」(中抜き=取引の間に不必要に仲介者が入って手数料などを搾取すること)とポロリ。
すると「そこのお偉いさん方、しっかり本音が聞こえたわよ!」とハルコの成敗タイムがはじまった。
本物はすり替えて置いたが、出品予定の刀や茶器が誰かの指令でポンコツ窃盗団に盗まれたことをハルコは暴露。
すると窃盗団が盗んだのは遊田の指令だったと告白するシーン、続けてハルコに月200万のコンサル料でIR誘致名誉総裁を打診するシーンまでモニターに映しだされた!
他にもIR招致がらみの中抜きなど次々に遊田の悪事を暴くハルコたちであった。
そして、嘘やごまかしでなく子供たちに恥ずかしくない政治家の顔を見せることこそ、国を動かすあんたたちの役目でしょうが!!と海藤一派をぶった斬った。
海藤は「白紙だ!全面撤回」とハルコを睨み、一派は会場を退散した。
IR招致問題は一件落着!
IR招致問題の解決に喜ぶ市長や里恵に、「飛騨を絶滅させない責任は、あんたたち一人ひとりにあるのよ!自分達で選んだ道だからやり遂げよ!」と釘を刺すハルコ。
その言葉に市長と里恵は力強く「はい!」と答えるのだった。
ハルコとラスボス・海藤、ついに直接対決!
海藤、使えない部下たちに失望
その夜、遊田と菰野が海藤に土下座をしていた。
遊田には失望、菰野にはそろそろ大臣を降りてもらおう、と海藤はチクリ。
そして小早川に何かを耳打ちすると「マムシはこのままでは済ませない…」とつぶやく。
ハルコと海藤の攻防戦、開幕!
甲冑を見つめるハルコに海藤から電話が…ついに直接対決の時が来た。
海藤から呼び出されたハルコは飛騨牛レストランへ。
先日の件は知らなかったとはいえ自分の監督不行届だと海藤は詫びる。
ハルコは政治家の謝罪は信用しないことにしてるとピシャリ。
まぁそう言わず、オークションの成功を祝して一杯付き合ってくださいとの誘いを受けハルコは付き合うことに。
海藤、IR招致を諦めず
ハルコと海藤は甲冑の落札価格に乾杯した。
なんと海藤があの甲冑にはそれだけの価値があると6億で落札したのだ。
日本の超絶技巧は誇りだが技術大国日本がいつの間にか技術後進になってしまった…と海藤が嘆くとハルコは「政治の責任よね」と指摘。
海藤は、面目ない!でもこの日本を良くするのは政治しかないと思い、法律家から転身した理由を語る。
そして豊かな水と緑に囲まれた日本は観光立国を目指すべき、とまだIR招致を諦めてなかった。
海藤、ハルコを総理大臣に推薦?!
ハルコは、政治家になった途端政治の使い方を間違ってる、政治家にとって一番信じるべきは庶民の力、楽市楽座で日本の本物を世界に売るべき、世界の人にとって価値があるのに日本人はそれに気づかない!と説く。
それを聞いた海藤は立ち上がり「やはり日本初の女性総理大臣はハルコ先生!あなたしかいない!」と言い放った。
するとハルコも立ち上がり「私を誰だと思ってるの?美の守護神、中島ハルコよ。ゆえに妖怪だらけの政党には興味なし!」とキッパリ。
マムシはしつこい…と店を後にするハルコだった。
おつかれさま会でハルコといづみ、またバトル?!
チームハルコにからかわれるいづみは…
全て一件落着し、ハルコの家にはいづみ、雄介、大谷、若杉が集いおつかれ様の乾杯をしていた。
ハルコはいづみと雄介にきつねの嫁入り参りのことを聞くと、雄介は緊張したと笑う。
めでたしついでにけっコーンしちゃえば?と狐の真似をしてからかうハルコや大谷たちに、雄介は真っ赤になり家を飛び出してしまう。
ハルコを泣きながら責めるいづみ
その様子を見て、ついでに結婚なんてできるわけない!私を何だと思ってるんですか!とおかんむりのいづみだった。
何にもない女が贅沢ね〜といつもの毒舌のハルコに「そうかもしれません…」といづみは泣きそうになりながら話し出した。
何もない女が一生着られないかもしれない花嫁衣装を着ることができた、でもいつもそんな使いっ走りばっかり!何も教えてくれない!
とIR招致の時に欺かれたことのことをハルコを責めていた。
いつまでもまともに扱ってもらえないのか、騙して面白いのか、いづみはさらに口撃する。
今日はいづみ40歳の誕生日だった
さすがのハルコも歯切れ悪く「それはね…」と言いかけるその時、大谷と若杉がハッピーバースデーを歌い、ケーキと花束を持ってサプライズ再登場!
ハルコも一緒になり歌った。
今日はいづみの40歳の誕生日だった。
そして、いづみにダイヤモンドのネックレスをプレゼントして「スマイルよ」と優しく微笑むハルコ。
ハルコはいづみを信頼していた
そしてハルコは、「あなたこそ、私のことどう思ってるの?私が本気で飛騨の自然やガッタンゴーを潰してカジノにすればいいなんて思う?騙そうとしてるのではなくて、あなたなら私の真意をわかると思うから余計なことは言わなかっただけ、それは大谷や若杉も一緒!」と語った。
ハルコはいづみならわかってくれると信頼していたのだ。
相変わらずのいづみの天然にずっこける
誤解が解けたいづみはケーキのローソクを消すと、40になってしまった…と泣き始めるいづみ。
「私たちがいるじゃないの!」とチームハルコは励ます。
すると「まだ結婚はできないけど、私の人生、ハルコさんと出会ってものすごく変わったって今!気づきました!」と笑顔になるいづみ。
ハルコは「今?!」と、出会って2年以上で今更気づく、そんないづみの天然ぶりにずっこけるハルコ。
でもお互い、これからもよろしくね!と固く絆を誓い合った。
かくして日本のへそ・岐阜(時々愛知)の絶滅危惧種を救う、ハルコ一行の奮闘はひとまず幕を閉じるのだった。
最高のオバハン中島ハルコ2 最終話みんなの感想とレビュー
最高のオバハン中島ハルコ2 最終回の感想
チームハルコの暖かさに感動!
ハルコがIR招致に賛同していづみと対決した理由は、やっぱり「敵を欺くのは味方から」でした!
ハルコはなかなか気づかないいづみに「やっぱりまだまだ、甘ちゃんね」と内心思ってたでしょうね。
よーく考えたら分かっていても、やっぱり真実を言ってほしいのはちょっと天然でピュアないづみさんなら納得でした。
それにしても、サプライズバースディプレゼントとハルコさんの「私たちがいるじゃない!」は本当にあったかかったです!
ガッタンゴーでGO!
前回から話題に出ていたガッタンゴー、今回は空撮を活用しながらふんだんに紹介されていました!
飛騨の自然の中を駆け抜けたガッタンゴー本当に気持ちよさそうでした!若杉のマイガッタンゴーTシャツもキュートでした。
ガッタンゴーは現在シーズンオフに入ったそうで、来年はぜひ乗ってみたいですね!
ハルコとマムシとの因縁とは
ハルコに近づく海藤の真の目的は「ハルコを日本初女性総理大臣にさせること!」割とシンプル!!
ハルコは「政治家大嫌い」とバッサリ拒否してましたが、海藤の最後の微笑みはまだまだ諦めない感じもするし、何だか嬉しそうな気も…。
いづみが海藤とハルコの関係は、実は海藤は若い頃にハルコにプロポーズし敗れ、それでも結婚後に愛人関係を迫ってきたと!
ハルコのファンだったようですね、最後のマムシの微笑みに納得です!
うっかり熊とのロマンスが気になる!
シリーズ後半から登場の、うっかり熊こと熊咲雄介。
今回いづみと擬似結婚もし、ハルコたちはますます大盛り上がり!
いづみのAI婚活98%マッチの相手も雄介と発覚しました。
雄介もいづみのことを綺麗だと思ってるし、冷やかされて真っ赤になってしまい、かなり好きだと思います。
が!肝心のいづみさんはおそらくイケメン好きなので…どうなるのでしょうか、続きが気になります!
最高のオバハン中島ハルコ2最終回みんなの感想
今日のドラマ視聴は#最高のオバハン中島ハルコ 最終話はこの国の政治の腐敗ぶりを暴く。庶民の思いを代弁してくれたからといって世の中が変わる訳ではないが、慰めにはなる。40を迎えたいづみはどうなるのか。大地真央の芝居は見事であった。いいドラマでした。@tokaitv_dodra
— Pure#肉球新党🐾#れいわフレンズ・犬猫ズ#消費税廃止#庶民の苦しみを救わない政権は交代! (@iPure08) December 11, 2022
水戸黄門みたいなドラマ好きだなぁ。最高のオバハン中島ハルコ良き。見た後スッキリするし、何も考えずに見られる!こちらもシーズン3やらないかな。
— るつ (@kamedon55) December 11, 2022
「最高のオバハン 中島ハルコ」シーズン2見た!コレ漫画化もされてるのね……スカッと一件落着もの、やっぱり話がシンプルでお約束でも楽しい笑 そしてやっぱりハルコさんに振り回されるいづみちゃんが可哀想可愛い😍💕ロマンシスっていうんだっけ?シーズン終わり毎回ガールズトークするの草
— とみおじい (@jackallminds) December 11, 2022
最高のオバハン 中島ハルコ2
— まこ (@_m_ak_o_) December 11, 2022
今シリーズは岐阜が舞台だったけど美の守護神ハルコ先生は相変わらず美しくて令和の水戸黄門だけあって見事な世直しっぷりだったし、いづみさんとのコンビもバッチリ👍毎度楽しませて頂きましたよ〜。いづみさん、とうとう40歳になっちゃった…熊咲とは相性バッチリ⁉︎
最高のオバハン中島ハルコ
— mackey (@kaemaky) December 11, 2022
岐阜を舞台にしたドラマなんだけど本当に今の日本を政治を見直す内容のドラマだと思う。
腐った政治家達に見てもらいたい。
もうすぐ終わっちゃうのが残念。#最高のオバハン中島ハルコ
とうとう最高のオバハン中島ハルコが最終回を迎えてしまった😢
— メトロポリちゃんV💉♨️中野区観光大使 (@metcochan) December 11, 2022
かなしいーーーー
しかしなんだか舞台化されるらしい!!(°∀°)!!スゲー
観たい!!!!!
ガッタンゴー乗ってみたいなあ🚴♀️🚴♂️
#最高のオバハン中島ハルコ
最高のオバハン中島ハルコ2 最終話のネタバレと感想まとめ
ついに最終回、悪も成敗し、スカッと!問題解決もハッピーエンドで安心!
ハルコさんの正論、時には理不尽な毒舌は本当に愛があり、毎回名言だらけ。
今シーズンも毎週笑えて、スカッとして時に泣けて…本当に楽しかったです。
それと同時に岐阜や愛知の伝統文化を知ることができて、SNSでは旅好きの人から「行きたい!」というコメントが並んでいました。
何と今度は「最高のオバハン中島ハルコ」が来秋舞台化されるそうです!
主演はもちろん大地真央さん!ドラマとはまた違う魅力に期待しかありません。
\最高のオバハン中島ハルコ1&2は全話U-NEXTで配信中(2022年12月3日現在の情報です)/