\「リエゾン こどもの心診療所」は放送後TELASAで配信!/
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」 プロフィールと放送情報
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」のプロフィール
主演 | 山崎育三郎 |
主題歌 | コブクロ「エンベロープ」 |
挿入歌 | MOMO SANA MINA from TWICE「Bouquet」 |
脚本 | 吉田紀子 |
音楽 | 得田 真裕 |
プロデュース | 浜田壮瑛・木曽貴美子・村山太郎・中込卓也 |
演出 | Yuki Saito・小松隆志・竹園元 |
原作 | ヨンチャン・竹村優作 |
制作・著作 | テレビ朝日・MMJ |
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」の放送情報
放送局 | テレビ朝日系 |
放送開始日(分数) | 2023年1月20日~ |
放送終了日(分数) | 未定 |
放送時間 | 金曜23:15~0:15 |
放送枠 | 金曜ナイトドラマ |
放送分数 | 60分 |
配信サイト | Telasa |
リエゾン精神医学とは?フランス語?
リエゾン(Liaison)とは、フランス語で「連携・つなぐ」を意味する言葉です。
リエゾン精神医学とは、
医師・臨床心理士などの精神医療の専門家が、他の診療科と、さらに広義には教育・行政・福祉などと連携しながら、ひとつのチームとして総合的な医療サービスを行うこと。
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」のあらすじやみどころ
発達障害=凸凹を抱える医師たちが子供に向き合う
発達障害を持つ子供とその親が抱える苦悩に向きあう医者のストーリー。
さやま・こどもクリニックの院長を務める佐山卓(山崎育三郎)はASDという発達障害を抱えています。
だからこそ、苦悩を理解し家族にしっかり寄り添います。
そしてその佐山と患者に向き合っていくのは、研修医・遠野志保役(松本穂香)。
ADHDという発達障害ということを知り、一度は医者になる夢をあきらめかけるが、佐山先生と出会い子供たちに向き合うことを選びます。
『Dr.コトー診療所』を担当した吉田紀子が脚本を担当
このドラマの脚本担当は、
- 『Dr.コトー診療所』シリーズ
- 『涙そうそう』(2006年)
- 『ハナミズキ』(2010年)
など様々な作品を世に出してきた吉田紀子さん。
大学卒業後は、脚本家になりたかったものの親の反対を受けてOL生活を送っていたようです。
ただその妥協が許せず、富良野塾という脚本家や俳優を養成する塾に応募。
その後アルバイトをしながら、授業を受けたそうで、それが脚本家としての原点となっているそう。
人と人のつながりを大切にしたいという、吉田さんの想いが詰まった脚本は本当に人の心を打ちますね。
「リエゾン こどもの心診療所」も涙なしでは見られなさそうです!
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」の原作は?
モーニングで連載中の漫画
「リエゾン こどもの心診療所」は、2020年3月5日から講談社のモーニングで連載中の漫画。
原作・漫画:ヨンチャン
原作:竹村優作
作画と原作で2人で作られている作品。
2022年12月29日現在、単行本は10巻発売されています。
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」主題歌・挿入歌の発売日は?
2023年1月8日現在、主題歌と挿入歌は未定です。
多くのドラマで、サウンドトラックが発売されているので、リエゾンも2月末~3月ごろに発売や主題歌の配信スタートがありそうです。
追記
主題歌がコブクロに決定
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」の主題歌は、コブクロの「エンベロープ」に決定!
エンベロープは包み込むという意味で、ドラマで描かれる生きづらさを抱える子供たちや家族を包み込む曲となっています。
コブクロ35thシングル「エンベロープ」の発売日は3月1日
コブクロ35thシングル「エンベロープ」の発売日は2023年3月1日。
初回限定盤は、
- エンベロープ
- ベテルギウス(LIVE at 大阪城ホール 2022.11.01)
- あの太陽が、この世界を照らし続けるように。(LIVE at さいたまスーパーアリーナ 2022.11.20)
- 時の足音(LIVE at さいたまスーパーアリーナ 2022.11.20)
- エンベロープ(Instrumental)
通常盤は、
- エンベロープ
- ベテルギウス(LIVE at 大阪城ホール 2022.11.01)
- あの太陽が、この世界を照らし続けるように。(LIVE at さいたまスーパーアリーナ 2022.11.20)
- エンベロープ(Instrumental)
が収録されています。
タイトル曲「エンベロープ」は完全書き下ろしの新曲。
カップリングには、2022年に開催された全国ツアー『KOBUKURO LIVE TOUR 2022 "GLORY DAYS"』にて披露され好評を得た、過去曲のリアレンジライブ音源を収録。
原曲よりも大胆にテンポを上げ、ソリッドでアグレッシブなロックテイストに表情を変えた「ベテルギウス」。
https://kobukuro.com/feature/kobukuro_envelope
挿入歌はTWICEに決定
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」の挿入歌は、韓国のアイドルグループTWICEからMOMO、SANA、MINAの3人が集まったグループが担当。
タイトルは「Bouquet」。
「このままでいい、私のままでいい」というポジティブなメッセージが込められたこの曲は、主人公を応援する曲としてもピッタリ。
ドラマ「リエゾン こどもの心診療所」
最終回までのネタバレと感想
第1話 あらすじ ネタバレ 放送日:1月20日
第1話の詳しいあらすじ、ネタバレはこちら
「リエゾン こどものこころ診療所」1話ネタバレと感想
第2話あらすじ ネタバレ 放送日: 1月16日
第2話の詳しいあらすじ、ネタバレはこちら
放送後に追記します。
第3話あらすじ ネタバレ 放送日: 1月23日
第3話の詳しいあらすじ、ネタバレはこちら
放送後に追記します。
第4話あらすじ ネタバレ 放送日: 1月30日
第4話の詳しいあらすじ、ネタバレはこちら
放送後に追記します。
第5話あらすじ ネタバレ 放送日: 2月6日
第5話の詳しいあらすじ、ネタバレはこちら
放送後に追記します。
第6話あらすじ ネタバレ 放送日: 2月13日
第6話の詳しいあらすじ、ネタバレはこちら
放送後に追記します。
第7話あらすじ ネタバレ 放送日: 2月20日
第7話の詳しいあらすじ、ネタバレはこちら
放送後に追記します。
第8話あらすじ ネタバレ 放送日: 2月27日
第8話の詳しいあらすじ、ネタバレはこちら
放送後に追記します。
ドラマのキャスト・出演者
佐山卓 役/山崎育三郎
郊外にある児童精神科、さやま・こどもクリニックの院長。
ASD(自閉症スペクトラム)を持ち、苦悩を抱える患者やその親に向き合っている。
遠野志保 役/松本穂香
ADHDという注意欠如・多動症を抱えた研修医。
研修中に自分の発達障害を知り医者をあきらめようと思ったが、佐山とともに患者に向き合っていく。
向山和樹 役/栗山千明
さやま・こどもクリニックに勤務する臨床心理士。
クリニックで働きながら、小学校で先生や生徒の相談を受けるスクールカウンセラーも勤める。
市川渚 役/是永瞳
さやま・こどもクリニックの受付。
シングルマザーで生後4か月の息子を溺愛している。
堀凛 役/志田未来
さやま・こどもクリニックや小学校の支援学級など、さまざまな現場に出向いて働く言語聴覚士。
元小学校の教師。普段はロリータファッションに身を包んでいる。
川島雅紀 役/戸塚純貴
富士見坂訪問看護ステーションで働く看護師。
佐山りえ 役/風吹ジュン
佐山卓の叔母で、かつて小児科・心療内科「りえ・こども診療所」を営んでいた。
まとめ
発達障害を持つ人、発達障害の子供を持つ親、それぞれにいろんな角度で刺さりそうなドラマ。
出演する子役の皆さんの演技もすごいので必見!
\「リエゾン こどもの心診療所」は放送後TELASAで配信!/