今川家に囚われている愛妻・瀬名と子供たちを奪還するために動き出した家康。
家康はある家臣の提案で本多正信を起用、服部半蔵に奪還作戦を託すことに。
しかし、本多正信は家臣のあいだでイカサマ師と呼ばれ、服部半蔵は過去の失敗ですっかり自信をなくしていた人物だった―。
果たして、彼らはどんな作戦を決行するのか!?
無事に家康の妻子を救い出すことができるのか!?
この記事では「どうする家康」5話のネタバレと感想をまとめています。
全話のネタバレはこちら
NHK大河「どうする家康」最終回までの全話あらすじネタバレまとめ
「どうする家康」5話のあらすじとネタバレ
イカサマ師・本多正信を起用!
今川家に囚われている瀬名(有村架純)たちのことが気になって仕方がない家康。
岡崎城では、家康と家臣たちがこれからどうするかと思い悩んでいた。
談判に一切応じない今川氏真(溝端淳平)。
すると、大久保忠世(小手伸也)は誰も思いつかないような奇策を考えつく本多正信(松山ケンイチ)を起用してはどうか、と提案。
その名前の聞いた瞬間、家臣たちは一斉にあれはなりません!!と騒ぐ。
正信は役職を解かれ、今は鶏の世話をしていたのだった・・・。
鶏の世話係・本多正信が家康のもとへ!
忠世は本多正信のところへ出向き、正信とともに家康の待つ岡崎城へ。
最初はふざけていた正信だったが、やりようはあるが元手がいるので大金を預けてほしい、と言う。
作戦の内容を聞きたい家康は、反対する家臣たちを追い払い、正信と2人きりになった。
瀬名、奪還作戦
服部一党を使って瀬名たちをこっそり盗み出す計画を提案された家康。
彼らは銭でしか働かない、だから大金がいると言われ素直に聞き入れることに。
作戦内容を聞いた石川数正(松重豊)と酒井忠次(大森南朋)は深いため息をつく。
服部党は過去の過ちから今の当主は百姓同然で配下たちもバラバラ、使い物にならない、と。
イカサマ師にまんまと金を騙し取られたのかも、と嘆く数正だった。
服部半蔵率いる服部党、動く!
正信は、服部半蔵(山田孝之)に会いに行った。
悪くない話だ、やらないか?と半蔵を誘うも、やらないときっぱり断られてしまう。
服部家は忍びではなく、れっきとした武家であり銭のためには動かない、と。
つれない半蔵を残し、帰ろうとした正信だったが持っていたお金をわざとばらまいた。
正信はお金を拾いながら、武士として忍びもできるだろ、武士としてな!と言ってすかさず半蔵の懐にお金をしのばせる。
半蔵は無理矢理丸め込まれた形だったが、忍びならではの方法で服部党メンバーを招集。
正信たちは夜中に瀬名たちを盗み出し海から舟で逃げる、という作戦を家康に提案するのだった。
瀬名たちに作戦が伝わる
その頃、駿府では今川氏真の指図で動いていた長照の妹・お田鶴(関水渚)が囚われの身となっている瀬名や子供たちにお菓子を差し入れ、励ましていた。
そんな中、市場で買物をしていた瀬名の世話係・たね(豊嶋花)に物売りの男がぶつかってきた。
その男は服部党の一員であり、瀬名への伝言が書かれた紙をたねに託していたのだ。
紙には瀬名奪還作戦の内容が書かれており、瀬名は夜中に両親に告げた。
うまくいくはずがないと反対する瀬名の母・巴(真矢ミキ)と、ここにいても未来はないと巴を説得する父・関口氏純(渡部篤郎)。
瀬名一家は、全員を助け出してほしいと正信たちに返事をするのだった。
作戦は失敗!
作戦決行の夜、なぜか鵜殿長照とその兵たちが待ち伏せしていた。
服部党員たちが次々とやられていく最中、大鼠(千葉哲也)が矢に刺されながらも半蔵を救い出す。
党員はまだまだいる、計画を成功させて子供や孫に銭をあげてくれ、と言って大鼠が囮(おとり)になるのだった。
作戦は失敗に終わり、お田鶴が打ち明けてくれてよかった!と駆け寄った先は、巴だった。
巴は、ただお田鶴だけにはお別れを言いたかった、と泣きながら弁解する。
お田鶴は氏真に瀬名たちへの寛大な処分を求めるが、家臣たちへの示しがつかないとし、関口家をみな死罪にすると言い放った。
瀬名たちは牢獄に押し込まれ、より脱出困難な状況に・・・。
正信と半蔵のリベンジ!
岡崎城へ戻った正信と半蔵は、もう一度奪還作戦をやらせてほしい、と家康に願い出る。
もう今川家との全面対決を前に奪還は間に合わない、と言う酒井忠次。
その戦に紛れて、鵜殿長照が城主を務める上ノ郷城に忍び込み、長照とその2人の子を生け捕りにすると宣言する正信と半蔵。
はたして、リベンジとなるか!?
「どうする家康」5話 感想とレビュー
忍者嫌い&手裏剣下手の服部半蔵に思わずふふっ。
2000年に放送された大河ドラマ「葵 徳川三代」で竹千代役を演じていた山田孝之さん。
23年ぶりの大河で演じたのは、忍者の代表・服部半蔵役!
Twitterの世界トレンドで「服部半蔵」が6位、「山田孝之」が8位に入るなど、話題を呼びました。
そんな服部半蔵ですが、忍者と言われながらも本人は武士だと言い張る忍者嫌い。
しかも忍びの仕事を引き受けながらも手裏剣が下手という、忍者とは思えない言動に思わずふふっと笑ってしまいました。
やられてしまった党員たちのため、これから汚名返上となるのか、今後の服部半蔵から目が離せません!
また明日から頑張ろう!と思える家康の言葉が印象的
今回1番印象に残ったシーンが、家康が家臣たちを一喝した場面。
無謀な作戦だと正信と半蔵を非難していた家臣の言葉を聞いて、家康が「命がけで働いておる者を笑うな!」と。
ビビビッ!としびれました。
優柔不断で頼りなかった家康が、か、かっこいい、、!!!
まさに、必死に計画や作戦に取り組む部下たちを信じて擁護する、いい上司感が出ていました。
これは明日からも頑張ろう!と思える、働き人たちへのエールだと受け止めざるを得ないワンシーンでした!
忍者集団台頭のきっかけに!?
今回の奪還作戦が失敗に終わった正信と半蔵。
服部党員が襲われ、忍者集団の長・大鼠もやられてしまうわけですが半蔵はまだ党員はいる、と家康に伝えています。
長の座は誰が担うのか!?
今まで長く日の目を浴びてこなかった忍者集団の今後が気になります・・・!
次回の続・瀬名奪還作戦では、大鼠の娘である女大鼠が活躍の予感!?
「どうする家康」第5話のネタバレと感想まとめ
前回に引き続き、キャラの濃い人物が出てきてますます見応えあるストーリーになってきましたね!
今まで頼りがいがなかった家康も、家臣たちに支えられながら精神的に強くなっていってる印象が強かったです。
瀬名奪還作戦は失敗に終わった今回。
忍者としての誇りを捨てていなかった服部党員たちの想いを胸に、本多正信と服部半蔵は快進撃を見せることができるのか!?
家康は無事に妻子を取り戻すことができるのか!?
次回の展開、大いに期待できそうです!
前回のお話
「どうする家康」4話 岡田准一の威圧感が半端ない!アクションシーンも魅力!ネタバレ感想
次回のお話
「どうする家康」6話 女大鼠 松本まりかがお色気たっぷりでドキドキ|ネタバレ感想
全話のネタバレはこちらから
NHK大河「どうする家康」最終回までの全話あらすじネタバレまとめ