「親子の心」2023年1月30日~2月3日 放送回
第18週の予告が流れたのですが、幸せにまとまりそうな雰囲気から一転みんなに試練が・・・。
17週の最後81話で、家の前を通り過ぎた悠人は何故かうめづにも入っていかず去っていきます。
そしてプロポーズされた久留美は相手の家からの反対に会います。
八神先生の母親役は、羽野晶紀さん!
なんだかその演技は、羽野晶紀さん自身の姑を連想させるような気が・・・。
全話あらすじまとめ
2022後期朝ドラ「舞いあがれ!」最終話までの全話ネタバレあらすじまとめ
羽野晶紀って誰?旦那は?
関西の超有名女優
関西のローカル番組から芸能界デビューし、大学時代には古田新太さんなども所属する劇団☆新感線に所属していました。
関西地方では特にアイドル的な存在として有名で「浪速のキョンキョン」と古田新太さんは呼んでいたそう。
特に関西を中心に超有名人!他の地域の人はあまり知らないかも!
狂言師 和泉元彌の奥さん
羽野晶紀(はのあき)さんは、狂言師である和泉元彌(いずみもとや)さんの奥さんです。
誰?と思う人もいるかも知れませんが、お笑いコンビのチョコレートプラネットがものまねをしている狂言師が和泉元彌さん!
これだと知っている!という人もいると思います。
羽野晶紀と和泉節子の嫁姑エピソード
「姑は家の神」と時代錯誤な発言!
時代錯誤という言葉が適切かどうかは置いといて、節子さん自身もそのような時代に生きてきたということですね。
実は節子さんが語る、嫁にとっての姑の存在を語る3か条があります。
- 姑は家の神
- 嫁家業は修行
- 嫁ぎ場所が死に場所
ひえ~!!!すごい~!
この発言があったことから、羽野晶紀さんがなんて偉いんだ・・・と高感度アップに笑
2007年には姑問題で離婚報道も?
羽野晶紀さんは、2007年9月11日に和泉元彌さんとの別居が報じられました。
様々な報道があったので、そこから子どもたちを守るためという話も羽野晶紀さんはしていました。
実は結婚後に、和泉家の嫁になったからということで一旦仕事もやめたのですが、角質が絶えずストレスが溜まっていたようです。
2007年11月11日には、東宝芸能所属で芸能界に復帰しました!
そして元彌さんが通いつめたこともあり、同居は再びスタート、現在ではお二人の写真がインスタに上がったりと仲良くしているそうです。
元彌さんは絶対に離婚したくなかったんだろうなぁ
テレビで強烈な姑を求められている部分も
この発言はほとんどが、テレビの番組で意見を求められてのもの。
テーマはだいたい嫁姑問題なのですが・・・。
テレビ局としても賛否両論を呼ぶ意見が欲しくて節子さんに意見を求めているところは大いにありそうです。
あまりに意地悪な人間だと、どんなに優しいお嫁さんでも逃げ出してしまうに違いない!
色々ありつつも、羽野晶紀さんはうまくやってるんだろうなと思いました。
舞いあがれ!の姑役演技は実体験から?
羽野晶紀も結婚を反対されていた
和泉元彌さんと羽野晶紀さんはできちゃった結婚。
舞台の「ロミオとジュリエット」で主役として共演した二人は、まるで本物のロミジュリだったんです。
和泉元彌さんの母親 節子さんは息子が芸能人と結婚することに反対!
伝統を重んじる狂言の世界で、できちゃった結婚なんてなかなか聞かないですが、これもお母さんの反対を強行突破しよう!という二人の思いがあったのかも。
お医者さんの八神先生と、苦労してきた久留美ちゃんもロミオとジュリエットっぽいですよね。
結婚を反対する姑役で節子さんが思い浮かぶ
「息子とは関わらんといてくださいませね」の強烈なセリフが印象に残った自習予告。
見た瞬間に、「あれ・・・?セッチー?」と思ってしまいました笑
和泉節子さんも上品な言葉遣いとは裏腹に毒舌でズバズバものを言うタイプ。
まさにこのサンドイッチ八神先生の母親役と一緒なんです!
Twitterでは同じように考える人もやはりいたようで・・・。
実体験をもとに羽野晶紀さんの演技に熱が入りそうな気がします。
まとめ
結婚を反対する姑役に羽野晶紀さん!
お嫁さんというイメージが完全についていたのですが、よく考えたらもうお子さんは20歳を超えているんです。
羽野晶紀さんが姑役でも年齢的にも何ら問題はないですね笑
ぜひ羽野晶紀さんの演技に注目して次週見たいと思います!
全話あらすじまとめ
2022後期朝ドラ「舞いあがれ!」最終話までの全話ネタバレあらすじまとめ