カテゴリー
どうする家康 大河ドラマ

「どうする家康」1話ネタバレ感想|「松潤39歳さすがに13歳の家康役は無理があった?」

松潤ももう39歳かぁ
「どうする家康」のキャスト一覧
  • 徳川家康(とくがわいえやす)役/松本潤
  • 瀬名(せな)役/有村架純
  • 今川義元(いまがわよしもと)役/野村萬斎
  • 今川氏真(いまがわうじざね)役/溝端淳平
  • 織田信長(おだのぶなが)役/岡田准一
  • 武田信玄(たけだしんげん)役/阿部寛

NHK大河「どうする家康」最終回までの全話あらすじネタバレまとめ|原作や予習できる漫画や小説はある?

\「どうする家康」はU-NEXTで配信中!(2023年1月8日現在)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

「どうする家康」1話のあらすじとネタバレ

1556年日本が戦乱の時代だったころ、駿河国の太守 今川義元(野村萬斎)の人質となっていた松平次郎三郎元信、のちの徳川家康(松本潤)は13歳。

剣術も苦手、遊ぶことが大好きな少年だった。

今川氏真(溝端淳平)との手合わせでも、すぐ負けてしまう。

ある日いつものように林の中で遊んでいた家康は、今川義元の妹を母に持つ瀬名(有村架純)出会う。

2人は遊び仲間となり仲良くなっていくのだった。

家康の父の7回忌ということで、墓参りのため三河・岡崎へ里帰りをすることとなった家康と家臣たち。

岡崎の地につくと、城は小さく、家康の周りに寄ってくるのは普段は関わらないようなみすぼらしい者たちばかり。

しかし今川に田畑のほとんどを献上している者たちにとっては、大きな歓迎であり、彼らこそが家康の真の家臣だと言い聞かせられるのだった。

三河から帰り、いつも通り瀬名と遊んでいると、瀬名の母がやってきて激怒。

二人の遊び場は壊されてしまう。

その頃、今川氏真は父 今川義元に瀬名を側室として迎えたいと申し出ていた。

そこで今川義元は、家康と今川氏真を戦わせ勝った方に瀬名を与えると条件を出す。

いつもは弱く負けていた家康だが、この戦いは負けられないと必死に食らいつき、勝負に勝つのであった。

今川義元は、わざと負けていた次郎三郎に対し、それは相手に対する侮辱であると声を荒らげた。

こうして次郎三郎と今川の姫君 瀬名は、結婚し夫婦となったのだった。

その後、二人の間には息子が生まれた。

そして1560年、ついに織田信長率いる織田軍と今川義元率いる今川軍が戦った桶狭間の戦いが始まることになる。

家康は、高城城へ米を運ぶこと(兵糧入れ)を命じられたのだが、それは城を取り囲む織田軍を突破する必要がある。

家康率いる軍は、何とか織田軍を突破し、兵糧入れを成功させたのだった。

その後すぐ、家康は今川義元が織田信長軍に奇襲を受け討ち取られたという一報をきく。

家康は、その現実が受け入れられず、嘘だ!と慌ててしまう。

そして家臣たちがどうすればいいのか?揉めている間に、家康はひとり逃げ出した。

夜も開けて海岸を一人歩いていると、馬に乗った本多忠勝(山田裕貴)がやってきた。

家康に向かってやりを投げ、俺は君主とお前を認めない!一喝。

そして家康を城に連れ帰ったのだった。

どうしたらいいのかと慌てている家康に更なる知らせがきた。

織田信長が2000もの兵を率いて、家康の方へむかっているというのだ。

家臣から決断を迫られる中、「どうしたらええんじゃ!」と叫ぶ家康だった。

「どうする家康」1話 感想とレビュー

野村萬斎の美しさに今川義元ファンも歓喜

今川義元という人を歴史に鈍い私はいまいちわかっていなかったのですが・・・。

この武将は今まであまり素敵な描かれ方をしてこなかったそう。

今回野村萬斎さんが演じた今川義元は、品と知恵のある人でした。

なので今川義元の描かれ方に不満を感じていた人たちも歓喜!

野村萬斎さんが狂言師が本業ということもあり、出陣前の舞はなんとも美しく荘厳。

私も見惚れて、今川義元をもっと知りたいと思ったほど!

ぜひ野村萬斎さんで今川義元主人公の大河作ってほしいですね。

「どうする家康」今川義元(野村萬斎)本職の舞がすごい!1話のみの登場なのが寂しい・・・

CG感が強すぎる!

大河ドラマでは、リアルな撮影が主流だったのですが、近ごろはかなりCGが使われています。

理由はコロナ禍でなかなか多くの人を集めての撮影が難しくなったことや、馬を使うシーンでは馬がつかれてしまうなど動物愛護の問題があるからだそう。

あとで合成するグリーンスクリーンや、巨大なLEDパネルに背景を映し出しその前で演技をするものなどがあるんです。

すごい技術ですが、今回1話を見た感じではかなり合成した感が強いなと思いました。

織田信長が出てきたときも、やはり馬に乗っている感があまりなくて、CGの限界かー!という感じ。

CGについては指摘している人もかなりいました。

「どうする家康」CGを使った映像に賛否両論!どんな最新技術が使われてるの?

https://twitter.com/ec_ec_shin/status/1612465482166304770?s=20&t=4HX01dr3BTZ-EioxZDBAAA

松本潤が幼少期の家康を演じるのは無理があったのでは・・・

1話の最初の方で、瀬名と遊ぶ家康の幼少期時代のシーンがあります。

これは13歳ごろで無邪気な家康なのですが、私は最初その家康が何歳なのかわからず困惑。

さすがに39歳の松本潤が13歳の家康を演じるのは相当無理があると思いました。

もしかして今回の家康って、アホっぽいかんじなの?と・・・ちょっと怯えたほど。

ただ子役を準備するとなると、瀬名の幼少期役も必要になってくるので大変なのかな?と想像したり。

また6歳とかではなく13歳という微妙な年なので、39歳の松潤でも行けるのでは?と思われたのかもしれません・・・。

「どうする家康」第1話のネタバレと感想まとめ

多くの「どうする!?」を迫られた徳川家康の人生を描いた「どうする家康」第1話。

初回から、CGや野村萬斎さんの舞、豪かな俳優陣など見どころ満載でした。

歴史に疎い私でも楽しめるような内容で、勉強にもなるのでこれから1年本当に楽しみです。

NHK大河「どうする家康」原作や予習できる漫画や小説はある?追記型 全話ネタバレまとめ

\「どうする家康」はU-NEXTで配信中!(2023年1月8日現在)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

カテゴリー
どうする家康 大河ドラマ

「どうする家康」今川義元(野村萬斎)本職の舞がすごい!1話のみの登場なのが寂しい・・・

\「どうする家康」はU-NEXTで配信中!(2023年1月8日現在)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

今川義元/野村萬斎とは?

家康を乱世へ導いた 今川義元

駿河国大名。

高貴な名君。

おだやか。

公家文化にも精通する教養人、政治家で、人徳による民のための王道政治を掲げる理想主義者。

人質として預かった聡明な家康に目をかけ、幅広い教養を身につけさせる。

家康が父のように心から尊敬する人物。

https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/imagawayoshimoto.html

公家文化にも精通する教養人ということで、本当に野村萬斎さんのイメージにピッタリです。

桶狭間の戦い(1560年)で、織田信長軍と今川義元軍は戦いますが、織田信長軍に奇襲を受けた今川義元は打ち取られます。

ということで、1話しか出てこないのです。

狂言方和泉流の能楽師 野村萬斎

野村萬斎さんは、狂言師・二世野村万作の長男。

1996年4月5日東京都生まれ。

174cmでB型。

ロズ
ロズ

私は、朝ドラの「あぐり」で野村萬斎さんを知りました。かっこよかった~

野村萬斎さんの代表作としては、

  • 狂言:敦 – 山月記・名人伝 – 
  • 狂言:間違いの狂言
  • 狂言:髭櫓(ひげやぐら)
  • 映画:陰陽師
  • ドラマ・映画:ドクターX~外科医・大門未知子~
  • 映画:のぼうの城

などがあります。

野村萬斎の舞があまりに美しすぎる

まさか大河ドラマで、野村萬斎さんの舞が見られるとは!と歓喜の声が。

また1話しか出ない野村萬斎の使い方があまりに贅沢ですよね。

所作の美しさ、声のはり、すべてが最高すぎました!

今川義元をメインとした大河ドラマで、ぜひ野村萬斎さんに主演を務めてほしいですね。

まとめ

野村萬斎さんの使い方があまりに豪華だった1話。

今川義元は桶狭間の戦いで討ち死にしてしまうので、これは変えることが出来ませんが・・・。

出来ることならもっと長く見ていたかった!

舞のシーンは今川義元の最後の出陣式ということで、そう思ってみると美しさも100倍。

大河ドラマは出演する俳優なども豪華なのでこれから1年楽しみです。

NHK大河「どうする家康」原作や予習できる漫画や小説はある?追記型 全話ネタバレまとめ

\「どうする家康」はU-NEXTで配信中!(2023年1月8日現在)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

カテゴリー
どうする家康 大河ドラマ

「どうする家康」CGを使った映像に賛否両論!どんな最新技術が使われてるの?

\「どうする家康」はU-NEXTで配信中!(2023年1月8日現在)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

「どうする家康」で使われた最新技術

バーチャルプロダクション

演出統括の加藤拓さんによりますと、今回の「どうする家康」では、バーチャルプロダクションが使われています。

このバーチャルプロダクションとは、屋外のシーンを外ではなく、室内で役者の後ろの巨大LEDパネルに背景を映して撮るというもの。

後から合成しているわけではないんですね。

「青天を衝け」「鎌倉殿の13人」でも使われたグリーンスタジオ

「青天を衝け」では、新型コロナ禍の影響でフランスロケの代わりに、グリーンスクリーンのスタジオで撮影され、のちに合成されました。

また「鎌倉殿の13人」でも海での撮影が危険ということで、壇ノ浦の戦いはグリーンの大スタジオで行われました。

源義経(菅田将暉)が大ジャンプをしたのですが、背景の戦いは後で合成されたものだったそう。

VFX(ビジュアルエフェクツ)

「どうする家康」では、最新のVFXが使われています。

VFXとは、視覚効果を意味するビジュアル・エフェクツの略です。

現実には見ることの出来ない画面効果を実現するための技術のことをさします。

Twitterでも公式アカウントで、CGの馬が出てきましたが、まるで本物そっくり!

アメリカのアカデミー賞には、アカデミー視覚効果賞とアカデミー科学技術賞があるくらい、映画やドラマにはなくてはならないものになってきているんです。

「どうする家康」CGを多用した映像に賛否両論

「どうする家康」では多くのCGが使われていますが、視聴者の意見はどうなのでしょうか?

Twitterでよく見られた意見の一部をまとめてみました!

CGが安っぽい、慣れない!

全体的には、反対意見の方がよく見られたと思います。

どうしても実写の時と、CGの差が気になってしまうという意見が多数。

私も見ていて、なんだかいかにもCGというシーンはこれでいいのかな?と思いました。

大河ドラマを撮るにはとんでもないお金がかかりますし、CGであればどこかへ行くお金は節約できそうだからCGなのでしょうか?

CGの技術が上がっていてすごい!

一方で、CGが便利でスゴイ!という意見も見られました。

CGは何でも自由自在に作り上げることが出来るので、その点は利点ですね!

まとめ

1話から賛否両論の意見が見られたCGの使用。

これから1年かけて慣れていくのでしょうか?やっぱりCGより本物がいい!という意見はずっと残っていくとは思いますが・・・。

時代の流れに合わせて、上手に付き合っていかなければいけませんね。

NHK大河「どうする家康」原作や予習できる漫画や小説はある?追記型 全話ネタバレまとめ

\「どうする家康」はU-NEXTで配信中!(2023年1月8日現在)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

カテゴリー
大河ドラマ

2024年大河ドラマ「光る君へ」濃厚なラブシーンがある?キャストは?全話あらすじ・ネタバレまとめ(放送後追記)

\見放題作品数No1のU-NEXTは24万本以上が見放題!初回31日無料体験(2022年12月3日現在の情報です)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

大河ドラマ「光る君へ」プロフィールと放送情報

大河ドラマ「光る君へ」のプロフィール

主演吉高由里子
主題歌未定
挿入歌未定
脚本大石静
音楽未定
制作統括内田ゆき
演出中島由貴・佐々木善春ほか
時代設定平安時代中期
制作・著作日本放送協会(NHK)

大河ドラマ「光る君へ」の放送情報

放送局日本放送協会(NHK)
放送開始日(分数)2024年1月(予定)
放送終了日(分数)2024年12月(予定)
放送時間日曜20:00~20:45
放送枠大河ドラマ
放送分数45分
配信サイトU-NEXT(予定)

\大河ドラマ 鎌倉殿の13人も配信中!過去の大河ドラマの復習が出来るのはU-NEXT/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

大河ドラマ「光る君へ」とは?

2024年吉高由里子主演の大河ドラマ

「光る君へ」2024年1月から放送予定の大河ドラマです。

NHKの大河ドラマ第63作になります。

「世界最古の女性文学」の作者 紫式部が主人公

主演の吉高由里子さんは、源氏物語を生んだ紫式部の役。

今回の話は、源氏物語をなぞるというよりも紫式部の生涯を描いたものになります。

大河ドラマ「光る君へ」の原作は?

紫式部の生涯がわかる原作

藤原道長がモデルと言われている「源氏物語」

大河ドラマ「光る君へ」のあらすじやみどころ

10世紀後半、京で生まれた一人の女の子。まひろと名付けられる。

父・藤原為時ふじわらのためときは漢学や和歌に秀でた文人の家系だが、下級貴族である一家の暮らしぶりは豊かではなかった。

まひろの文学の素質は幼いころから際立ったものがあり、弟への講義を横で聞くだけで、漢学も和歌も覚えてしまうほどだった。

学問はまひろにとって、心の中の豊かな世界観の礎となる。

少女のまひろが出会った運命のひと。それがのちの最高権力者となる藤原道長ふじわらのみちながである。

まひろと道長はやがてお互いにかれていく。

しかし両家の家格の違いと、まひろの母の死にまつわる秘密が、二人の関係に影を落とす。

その後、父の受領ずりょうとしての赴任先・越前に同行したまひろ。一方で、道長はライバルを蹴落とし、権力の階段を急速に上り始めていた。

まひろは思いを断ち切って、京に戻り藤原宣孝ふじわらののぶたかとの結婚を決める。

宣孝とは父ほども年が離れており、娘を授かったものの、わずか一年で夫が急逝。まひろはシングルマザーとなる。

道長は、天皇に娘を入内じゅだいさせ、いずれは天皇の祖父=外戚がいせきとなることをもくろんでいた。

天皇、道長たち貴族、そしてきさきや姫たちの複雑な人間関係を聞き知ったまひろ。

子育てのかたわら、一編の物語を書きはじめる。

主人公は皇子でありながら、臣下となった光る君。その呼び名のとおり光り輝くように美しい男性だ。

『源氏物語』の評判はまたたく間に広がり、まひろは、道長から、娘に后としての教養を授ける女房として宮中に上がるよう、強く誘われる。

一人娘の養育のために、宮中に上がることを決意するまひろ。

宮仕えのかたわらで、道長のバックアップを得て、乞われるままに源氏物語を書き進む。

書き上げる端から周囲が奪い合うほどの人気ぶりで、女性たちはもちろん、天皇までもが源氏物語に魅せられる。

物語の登場人物「紫の上」にちなんで、まひろに「紫」の呼び名が冠されるほどだった。

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=36190

大河ドラマ「光る君へ」にラブシーンはある?

物語は、1000年以上前の男女の愛憎劇ということで大河ドラマには珍しいラブシーンもありそうということで・・・。

吉高由里子と柄本佑がどのように男女の情念を演じるのか楽しみです。

紫式部と藤原道長は愛人関係を結んでいたという説もあります。

大河ドラマでその説を強く書かれる可能性もありますね。

大河ドラマ「光る君へ」のキャスト・出演者

紫式部(むらさきしきぶ)・まひろ役/吉高由里子(よしたかゆりこ)

登場人物「紫式部/まひろ」

平安時代、10世紀後半に京に生を受ける。名前は「まひろ」。

藤原家の生まれではあるが、父は受領ずりょう階級で、けっして裕福ではなかった。

学問をつかさどる父のもとで、幼いころから文学の才能を発揮し、想像力と好奇心を育んだまひろは、考え深く鋭い感性を持つ女性へと成長する。

https://www.tv-asahi.co.jp/hoshifuru_yoruni/cast/
吉高由里子のプロフィール
  • 生年月日:1988年7月22日
  • 星座:かに座
  • 血液型:O型
  • 身長:161cm
  • 出身地:東京都
  • 学歴/出身校:東京都立深沢高等学校
  • 所属事務所:アミューズ
  • 家族構成:父、祖母、兄
  • その他:「紀子の食卓」でデビュー

出演歴

ドラマ
  • 東京タラレバ娘 鎌田倫子 役
  • 連続テレビ小説 花子とアン 村岡花子 役
  • ガリレオ 岸谷美沙 役
映画
  • 2006年公開 紀子の食卓 島原ユカ 役
  • 2008年公開 蛇にピアス ルイ役
  • 2017年公開 ユリゴコロ 美沙子 役
CM・広報
  • サントリー
  • 花王
  • 江崎グリコ
その他の出演
  • PV Perfume 「TOKYO GIRL」
  • PV 福山雅治 「蛍」

藤原道長(ふじわらのみちなが)役/柄本佑(えのもとたすく)

登場人物「藤原道長」

※ドラマ内での役柄の説明をここに書く。

※好きな食べ物、色、趣味や特技など、その役者のプロフィールを何か一言。
俳優名のプロフィール
  • 生年月日:1986年12月16日
  • 星座:いて座
  • 血液型:B型
  • 身長:182cm
  • 出身地:東京都
  • 学歴/出身校:早稲田大学芸術学校空間映像科
  • 所属事務所:アルファエージェンシー
  • 家族構成:父は俳優・柄本明、母は女優・角替和枝。弟は俳優・柄本時生で佑の上に姉がおり3人姉弟の長男。妻は女優・安藤サクラ。
  • その他:
    ※プロフィール欄の俳優名を本人の名前に変更。家族構成は配偶者や親が有名人の場合には書く。調べても情報がない項目は???でOK。猫の一言(好きな食べ物や趣味など)も全く情報が無い場合には、詳しいプロフィールが分かり次第追記します!などの一言でOK。その他は特になければ削除。

出演歴

ドラマ
  • 「ゲゲゲの女房」菅井伸 役(NHK2010年)
  • 「あさが来た」 眉山惣兵衛 役(NHK2015年-2016年)
  • 「ドクターホワイト」狩岡将貴 役(2022年関西テレビ・フジテレビ)
映画
  • 2022年公開「カラダ探し」八代 友和
  • 2019年公開「アルキメデスの大戦」田中正二郎 役
  • 2022年公開「真夜中乙女戦争」黒服 役
CM・広報
  • ダイハツ工業「トール」(2020年9月 – )
  • 東海旅客鉄道(JR東海)「そうだ 京都、行こう。」(2019年 – ) – ナレーション
  • 大東建託(2017年)
その他の出演
  • ヨウジヤマモト BLACK Scandal 2019-20年秋冬コレクション ビジュアルモデル

大河ドラマ「光る君へ」の最終回までのネタバレとあらすじ

第1話

放送後追記します。

まとめ

\見放題作品数No1のU-NEXTは24万本以上が見放題!初回31日無料体験(2022年12月3日現在の情報です)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!