11月20日(日)22時放送開始の「アトムの童」第6話。
第5話では、アジア大会ではベストワン賞を受賞しこれから勢いづいていくアトムワールド。
銀行からの裏切りによりアトム玩具がSAGASに買収されること・・・
物語りはいよいよ第二章に入ります。
アトム玩具のみんなはバラバラになってしまうのか・・・どうなるアトム玩具!?
ここでは「アトムの童」第6話のあらすじネタバレと感想を紹介します。
「アトムの童」の音楽まとめ
「アトムの童」 挿入歌ラップ音楽担当の大間々昴って誰?サントラの発売はいつから?
アトムの童 キャスト一覧はこちら
ドラマ「アトムの童」キャスト相関図一覧・プロフィールまとめ
全話のネタバレまとめ
日曜劇場「アトムの童」ドラマ最終回までの全話ネタバレとあらすじ!
アトムの童 第6話のあらすじとネタバレ
アトム玩具が買収されて1年後
SAGASに買収され、バラバラになってしまったアトム玩具。
アトム買収から1年後。
SAGASは、経済産業省が主催とする「クールジャパン経済推進会議」に興津(オダギリジョー)が参加していた。
興津は官僚との関係を深め、今や日本の日本ゲーム業界をリードする人物となっていた。
そこには、元やよい銀行の支店長・小山田(皆川猿時)がSAGASの椅子に座っていたのだ。
SAGASはアトム玩具を買収したことで強大なプロモーション力でアトムワールドを大ヒットさせ、さらに大きな存在になっていった。
アトム玩具それぞれの道
海(岸井ゆきの)はやよい銀行に契約社員として、隼人(松下洸平)は自動車メーカーでゲームの技術を車の自動運転に活かす仕事をしていた。
那由他(山﨑賢人)は、以前勤めていた自動車整備工場に戻り、学童で働きながらゲームを作って子ども達に遊ばせていた。
学童でのゲームが禁止になる
子どもたちにゲームで遊ばせていた那由他の元にPTA会長がやってくる。
PTA会長は那由他に向って「ゲームなんて子ども達には有害でしかありません」と怒りゲームを批判するのだった。
PTA会長に言われたことで、今後学童ではゲームをすることができなくなってしまった。
隼人が那由他の家でシリアスゲームを作っていた
那由他はPTA会長に言われた言葉がずっと引っかかりモヤモヤした気持ちのまま家に帰った。
家に着いたらそこには隼人が来ていた。
隼人は、車のシュミレーションゲームや医者が手術の練習用に開発されている「シリアスゲーム」があることを那由他に話した。
ゲームは楽しむためだけじゃなくて人や社会にも存在することを那由他に教えたかったのだ。
新しいゲームを閃いた那由他
学童で母のお迎えを待っている翔太を心配する那由他は、家まで送っていく。
送っていこうと学童を出てきたとき、翔太の母・中西美佐子(加藤ローサ)が迎えに来た。
翔太は「先生、一緒に帰ってくれないの?」と那由他を誘った。
帰っている時、青の点滅信号で翔太がいきなり走り出してしまったのだ。
学校から家までの道は子どもが一人で帰るには危ない道がたくさんあることを知った那由他。
那由他は隼人に言われた「ゲームは楽しむためだけじゃなくて人や社会にも存在すること」を思い出していた。
実際の街を使ってゲームを作ることを閃いた那由他は、隼人に「新しいゲームを作るのを手伝ってほしい」と電話をかけお願いした。
繁雄と那由他がアトム玩具へ
海は父・繁雄(風間杜夫)が家にいないことで心配になり、アトム玩具にいると思い走り出した。
そこには父・繁雄だけではなく那由他もいた。
那由他は隼人に協力して作ってもらったゲームを、繁雄と一緒にしていたのだ。
隼人と一緒にゲームを作ったことでアトム玩具が恋しくなっていた那由他は、またみんなでゲームを作ろうと海に伝えるが海はきっぱり断ってしまう。
実際の街をゲームの世界観として創り出した那由他
那由他と隼人が一緒に作った「シリアスゲーム」が完成した。
那由他はさっそく学童にいる翔太にゲームで遊んでもらう。
ゲームは、実際の街を再現し登下校の道を楽しくルールを守れるように作られていた。
ゲームをクリアすることで、登下校の道をゲーム感覚で進めば一人でも無事帰れるようになる。
翔太は、学校から家まで一人で帰るのだった。
途中、自転車が急に出てきたり横断歩道を渡る時にゲームで覚えたルールを守り進んでいく翔太。
家にたどり着くまでにさまざまな障害を乗り越え、無事に家に帰ることができた。
学童の子どもたちのためのゲームが完成した!
翔太の母・美佐子だけでなく他の母親からも人気だということを知った那由他は、さっそくいろんな街をゲームの世界観として作り上げていく。
街の中で歩いていて実際に危険な場所を調べるために、アトム玩具にいた爺さんズ・八重樫(でんでん)と各務(塚地武雅)にも手伝ってもらうのだった。
街の人に聞きまわったり、隼人はタクシー会社に実際に事故が起こる場所を聞いたりして、ゲームを作っていった。
そして「学校へ行きたい!三ツ木南小学校編」という名前でゲームが完成した。
那由他と隼人はPTA会長を説得するためにプレゼンをする
ゲームが完成しダウンロードできるようにしたが、PTA会長に見つかり那由他は学童謹慎処分になってしまった。
海は、PTA会長を説得するために那由他と隼人にプレゼンの場を与えたのだった。
PTA会長は、学校は勉強するために来ているのであってゲームをするために行くところではないと、ゲームを批判した。
那由他は「ゲームは、親子の大事なコミュニケーションツールになれる。ゲームは決して有害じゃないと思います。」PTA会長に強く訴えかけた。
それでもPTA会長は折れることなく、結局ダメになってしまった。
新会社名は「アトムの童」
海は那由他と隼人が作ったゲームを保険会社に売り込んでいた。
「学校へ行きたい!三ツ木南小学校編」のゲームは50,000万で売れたのだ。
那由他はエンタメのゲームを作り、隼人はシリアスゲームを作ってお互い協力しながら新しくゲーム会社を作ろうとしていた。
売れたゲームの50,000万のお金を、新事務所として「アトム玩具」の跡地を買い取ったのだ。
アトムのメンバーで再スタートしたいとの思いで元アトム玩具の社員たちに事務所に戻ってもらった。
そして海も、もう一度やり直すため新会社の社長として戻ってきた。
新会社名は「アトムの童」
ここから「アトムの童」はリトライする。
アトムの童 第6話みんなの感想とレビュー
アトムの童 第6話の感想
アトム玩具がSAGASに買収されてから1年後、アトム玩具のみんなはバラバラになっていました。
出会う前の生活に戻ったようなデジャヴが・・・
世界からも認められた「アトムワールド」を作ったのにバラバラになるなんて・・・
せっかく一致団結したアトム玩具だったのに、バラバラになったのをみて寂しさでいっぱいになりました。
新しいゲームを作り出すジョン・ドゥ
アトム玩具がなくなって、バラバラになってしまったけど那由他は児童館で働きながら子ども達にゲームを作っていたり、隼人はゲームに関わる仕事をしたり。
ゲームを作ること自体をやめていなかった那由他をみて、とても嬉しくなりました。
ゲームを作るって言ってもエンタメに特化したゲームだけではなくて、世の中にはいろんなゲームがあって、普段生活している街をゲーム化とする考えを出した那由他はさすが天才だなと思いました。
ゲームをよりよくするために隼人の発想も、これまた面白くて!
那由他と隼人ジョン・ドゥが揃うとなんでも作れて、完璧なゲームができあがるのを観ていてワクワクしました。
「アトムの童」見事なタイトル回収~!
那由他と隼人が作ったゲームが海の営業によって、5,000万という高値で売れたことでアトム玩具の敷地を購入。
そして、アトム玩具にいた爺さんズも戻ってきて新たに再スタートをするアトム玩具。
那由他が「俺たちはアトムのこどもだから」と言ったことで、ここでタイトル回収きたか~!と思っていたら、まさかの社名が「アトムの童」
社名でタイトル回収を仕掛けてくるなんて、面白いな!と思いました。
「アトム玩具」から「アトムの童」という社名に変更したことで第二章が始まったのが凄く伝わってきました。
今度こそSAGASに負けないで!と思いながら、今後の「アトムの童」の展開に期待です。
アトムの童 第6話みんなの感想
アトムの童 第6話のネタバレと感想まとめ
あれだけみんなで作ってきた濃い時間がSAGASに買収されてしまったことでバラバラに・・・
それでもゲームを作ることが大好きな那由他は、あきらめずゲームを作る姿をみて応援したくなりました。
そして隼人が那由他のゲーム作りに協力する。
ジョン・ドゥが揃えばどんなゲームだって作れて最強だな~!
やっぱ那由他と隼人2人揃わなきゃ始まらない!
次週も楽しみです!
全話のネタバレまとめ
日曜劇場「アトムの童」ドラマ最終回までの全話ネタバレとあらすじ!